京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:63
総数:658323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

修学旅行速報2

お昼ご飯の時間です。
名古屋市科学館横の広場でお弁当をいただきます。
とても良い天気で気持ち良さそうです。
画像1

2年校区探検

画像1
画像2
画像3
2年生の生活科で、校区探検をしました。
有隣公園まで行きました。

たくさんの春を見つけることができました。




葉脈を調べよう!

第1回目のおもしろサイエンスを行いました。
今回は葉脈の観察をしました。薬品で葉脈だけが浮き上がるようにして,顕微鏡でも見てみました。
新しいことの発見に子ども達は大喜びでした。
これからのおもしろサイエンスでも,たくさんの発見をしましょうね。
画像1
画像2
画像3

発芽の実験 5年生

5年生が理科で発芽についての学習を行っていました。
条件を変えて,どのように発芽していくのかグループごとに予想しながら,実験を始めていました。
これからの変化について,しっかり観察しましょう。
画像1
画像2

学校探検!1・2年生

生活科の学習で,1・2年生が学校探検をしています。
手をひいて学校のいろいろな部屋を見てまわりながら,2年生が事前に調べていることを,1年生にていねいに説明していました。
いろいろな発見をしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

お世話を頑張る飼育委員

新しい年度になり,それぞれの委員会活動がスタートしています。
今年度もうさぎ,かものお世話は飼育委員の人たちが担当してくれています。
うさぎもかもも餌をもらい,とても嬉しそうに食べていました。
これからもお世話をよろしくお願いします。
画像1
画像2

1年生を迎える会

1年生が入学して,ほぼ1ヶ月が経過し,小学校生活にもずいぶん慣れてきました。
今日は全校集会で「1年生を迎える会」がありました。
2年生から5年生の子ども達が見守る体育館に6年生の人に手をつないでもらって入場するときはちょっぴり緊張していました。
それぞれの学年からのお迎えの歌やパフォーマンスの後,1年生からの言葉と合唱がありました。元気いっぱい,頑張りました。
画像1
画像2

頑張っています,清掃活動!

新年度になり子ども達はそれぞれの清掃場所が変わりました。
場所によって,清掃の仕方も違うのですが,だんだん慣れてきました。
それぞれの場所で,責任を持ってしっかり清掃活動を頑張ってくれています。

画像1
画像2
画像3

1年生 総合遊具の使い方

運動場にある総合遊具の安全な使い方について,1年生が学習していました。
子ども達は,初めてのってみてとても楽しそうでした。
これから少しずつ先生と一緒に総合遊具を使っていきます。
約束を守って,安全に楽しく使いましょう。
画像1
画像2
画像3

育成学級 絵の具を使って

育成学級では図工の時間に,「絵の具で楽しもう」の学習を進めていました。
手のひらや指先に様々な色の絵の具をつけて,それぞれの思いを膨らませ,頑張って描いていました。
初めは少しずつの絵の具をつけていましたが,だんだん慣れて,力強く描いていました。完成した作品が飾られるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 6年生修学旅行
5/11 6年生修学旅行
5/15 創立記念式
5/16 遠足(1・2・3年)
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp