![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:8 総数:243243 |
子どもの日の集い 5/2![]() ![]() あいにくの雨でこいのぼりは空には泳ぎませんでしたが、元気いっぱいの子どもたちが集まって話を聞いたり、「こいのぼり」の歌を歌ったりして楽しみました。 今はあまり馴染みのない「きんたろう」の話を聞きました。 「きんたろう」は気は優しくて力持ち…真剣に聞いている子どもたちも優しくすくすくと大きく育ってほしいと横顔を見ながら願いました。 昨日は鼓月様より柏餅をいただきました。子どもたちは「桜餅かな!?」と不思議そうにそっと葉を取ったり「柔らかくっておいしい」と大喜びしたりしていました。 鼓月様、ありがとうございました。 今日は、集いのあと、ちまきをいただきました。きれいに巻かれた笹の葉を取るのに悪戦苦闘しながら、「お餅みたいでおいしい」「あんこはないけど甘いね」と味わっていました。 天の神様に「ここに子どもがいます。どうぞお守りください」とお知らせするために、こいのぼりを立てるそうです。 上賀茂幼稚園には、たくさんの素敵な子どもたちがいます。 天からもよく見えるように高く高く揚げようね。 楽しい連休が明けたら、みんなで大田神社に遠足に行こうね。 かきつばたがきれいに咲いてるといいね。 ジュースやさん 開店中です 4/27![]() ![]() 子どもたちはその花びらを大事に大事に拾って集めています。 テーブルでは落ちている花びらでジュース作りが始まりました。 ぎゅっと絞ると色が出ることを発見し「こうやったらいいで」と友達に伝える姿もあります。 「わあ、きれいな色やなあ」と友達の作ったジュースに見とれたり、言葉がなくても友達のすることを見て真似をして満足そうにしている子どももいます。 ひとつの遊びを通して友達といろいろなかかわり方を知っていくのだなと嬉しくなりました。 今はまだ、ジュースやさんと言っても販売はしていません。 だって、つくることが面白くて、つくったジュースは大事で、とてもとても販売できまないんですもの…。 「こっちおいで」と教育相談こぐま組のちいさなお友達にもジュースのつくり方を教えてくれていました。 とても、自然なかかわり方でほのぼのとした空気が流れていたジュースやさんでした。 こいのぼりさん 一緒に泳ごう! 4 /27![]() ![]() 今日はロープにつけるのを待っている間に風が吹いてこいのぼりをふわっと浮き上がらせました。 すると、もう待ちきれなくなってこいのぼりを持って園庭に駆け出していきました。 「泳いでる!泳いでる!」と見ている子どもたちも大喜びしています。 走る後からこいのぼりがついてくるのが面白くて、力いっぱい走っていました。 こいのぼりさん、ポールの上もいいけど、みんなと一緒に園庭を泳ぐのも楽しかったよね。 平成24年度 教育目標![]() 教育目標 いきいきと 心豊かな たくましい子ども 目指す子ども像 ・ 感じたり考えたりしたことを豊かに表現する子 ・ 自然に親しみ,生命を大切のする子 ・ 思いやりの心を大切にする子 ・ 何にでも挑戦してやりぬく子 目指す幼稚園像 保護者と手を携え 地域とともに歩む幼稚園 ![]() |
|