京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:63
総数:1019596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪4月校内の自然 その9

 渡り廊下前の花壇に,アブラナがきれいに咲いています。

画像1
画像2

5年生 体育「体ほぐしの運動」

 「体ほぐし運動」は簡単な運動を行うことで自分やなかまの体の調子に気づき,整えていくことが目的です。
 めあては,3つ。
    (1)自分やなかまの体の調子に気づく
    (2)体の調子を整える
    (3)なかまと楽しく交流する
  
 授業後の感想では,「男女関係なく関わって楽しむことができた」「終わった後に心がほっとした」などの意見がでて,いい感じに心も体もほぐれています!
画像1
画像2

2年 図工「よくみてかこう はるの花」

画像1
 昨年度に一人ひとりの鉢に植えておいたチューリップが花を咲かせました。
 葉っぱの形や花弁の大きさなどに注意して描きました。クレパスで白いところが残らないようにしっかり色塗りしています。

4月19日(木)

五目どうふ
ほうれん草ともやしの炒めナムル
麦ご飯 牛乳 じゃこ
画像1
画像2
画像3

運動場

 昨日,砂が届きました。遊具の下やでこぼこのところにまきました。ブランコもリニューアルオープンしました。
画像1
画像2
画像3

2年 漢字の練習

画像1
 新しく習った漢字が増えてきたので,漢字ノートを使って練習することにしました。
 ゆっくり,丁寧に書こうと頑張っていました。
 「手が痛い」「手が真っ黒になった」とつぶやいていました。本当に丁寧に書こうと思ったら,時間がかかるものです。

画像2

♪平成24年度部活動指導者打合せ

 今年度も部活動をスタートします。今日は,サッカーと卓球でお世話になる地域の指導者の方をお迎えして今年度の部活動について,打ち合わせをしました。
 募集については,後日配布する予定です。

画像1
画像2

4年生図工、菜の花完成♪

今日の図工では下書きしていた菜の花に色を塗りました。
各クラスとも子どもたちの個性が光る作品になりました。
画像1
画像2
画像3

♪4月身体計測

 今年度初めての身体計測を行いました。
 座高・身長・体重を測定しました。

画像1
画像2

♪6年生 算数「対称な図形」〜図形を写して〜

 かき写した図形を2つに折ったり,回したりして,きちんと重なる形を見付けました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/7 家庭訪問4 B5校時 保健の日 放課後まなび教室開校式15:001年 心電図(10:00〜11:00)
5/8 家庭訪問6 B5校時視力検査(4年) PTA全体委員会メール配信テスト2回目
5/9 春の遠足予備日
5/10 6年 修学旅行(1日目) 家庭訪問予備日 銀行振替日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp