京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:83
総数:680075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

憲法月間「人権について」

画像1
朝会で,「憲法月間」について話をしました。

話の内容を抜粋して掲載します。

 今日は,5月1日です 5月3日は1948年に「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日」と法律で定められました。国民の祝日の1つです。
 日本国憲法は3つの柱といって,大切にしていることが3つあります。
それは,1)国を治める主権,つまり国の中心は国民にあるという 「国民主権」
    2)人間が生まれながらにして持っている、人間らしく生きる権利を永久に保障する つまり,すべての人が幸せに生きることができる社会でなければいけないという 「基本的人権の尊重」
    3)世界の平和を永久に守るため、外国との争いが起きても戦争をしないで平和的に解決するという 「平和主義」
 です。これは日本中の人々の約束で,日本の国の一番元になっている決まり事です。
 憲法が試行されて今年で64年が立ちます
 64年たった今,この約束はすべて守られているでしょうか?
特に「基本的人権」について考えてみると,まだまだ守られていないことがたくさんあります。
 このごろ新聞のニュースで気になるのは,学校のはいる前の幼い子どもがおうちの人にごはんを食べさせてもらえなかったり,何も悪いことをしていないのにたたかれたりしていることが報じられています。子どもは何も悪くありません,でも幸せに生きる権利を奪われているのです。

 また,学校でいじめや嫌がらせをされて,学校に行けなくなっている人がふえてきています。平気で友達のいやがることを言ったり,影で悪口を言ったり,嫌がらせにものを隠したり,悪口の手紙を書いたり回したりして友達を悲しい気持ちにさせている人がいます。
 
 携帯電話で悪口を書き込んでメールを回したり,嫌がらせメールを回したりすることもあるようです。こんな事をされた人が,学校に来られなくなる気持ちはとてもよくわかります。
 やった人も,とても さみしくて かわいそうな人だと思います。人の気持ちが考えられない人は,みんなから仲良くしてもらえません,とても悲しい人です。
 
 人と仲良く過ごす,みんなと楽しく暮らす,誰かの役に立って認めてもらえる,
 人の喜ぶ姿を見て,自分も楽しくなる。こんな金閣小学校になっていって欲しいのです。

自分から,遠くから,大きな声で あいさつする。

優しい言葉で 友達としゃべる。

目上の人には,丁寧で正しい言葉づかいをする。

これが金閣小学校の人権を大切にする第一歩です。

なぜ,あいさつすることが,なぜ,やさしくしゃべることが,なぜ,敬語でしゃべることが人権につながるのか,話し合ってください。
画像2

登下校の安全について!!

画像1
5月1日(火)の朝会で,登下校の安全について話をしました。

歩道からはみ出ない。
走って通行せず,歩いて登下校する。
交差点では一端止まって右左を見る。
しっかり周りを見て登下校する。

等の注意とPTAが制作発行してくださった「セーフティマップ」を必ず見ておくようにと話しました。

セーフティマップは,実際にPTA役員のみなさんが愛護委員さんといっしょに危険箇所や注意事項や安全点検をしながら作成していただいたものです。

今日から5月!

今日は5月1日。毎月のはじめに全校児童が講堂に集まって朝会をします。4月は朝会がなかったので、今日は今年度初めて全校児童が集まる初めての会でした。今日は、憲法月間について校長先生からお話がありました。
・大きな声であいさつをすること
・優しい言葉で友達としゃべること
・丁寧で正しい言葉づかいをすること
が人権を大切にすることの第1歩です。毎日の生活を振り返って、自分も友達も同じように大切にされているか考えてみてほしいです。
朝会のあと、集会委員会の人たちが前に出て「さんぽ」の全校合唱をしたり、前期代表委員会の紹介をしたりしました。

画像1画像2画像3

学校環境整備 最高のアイテム 小型パワーショベル

学校の環境整備を,土日中心にしています。

先日来,教室のペンキ塗りをおこなってきましたが,今週からは,溝にたまった砂を掻き出す作業を行っています。

そこで,「学校環境整備 最高のアイテム 小型パワーショベル」の登場です。

この小型パワーショベルがあると,まるまる二日間かかってやる作業が,半日で終わります。

今回は,衣中生の力を借りながら溝そうじをしました。

これぞ,小中連携??した,作業でした。

小型パワーショベルに乗って作業をしていると,何処まで細かい作業ができるかついつい挑戦したくなります。

今はまだ3センチ単位ぐらいの誤差に挑戦する作業ですが。
そのうちミリ単位での作業ができるようになりたいものです。

建設機械って本当にすごいです。
画像1
画像2
画像3

ボランティアさん大募集中!!

長期宿泊や,日頃の活動を補助していただく「学生ボランティアさん」を,ぼしゅうしています。

子どもが大好きな学生のみなさん

子どもたちといっしょに,体験活動や経験を深めたいと考えておられる学生さん。

教員をめざしておられる学生さん。

金閣小学校の かわいいカワイイ子どもたちと いっしょに活動しませんか。

とっても楽しいです。

希望される方は,まず金閣小学校にお電話をお願いします。

長期宿泊は5月20日からです。
画像1画像2

もうすぐ5月

この3連休の後,子どもたちが登校するのは5月1日。
5月は,憲法月間。
そのことを考えて教務主任がこんな掲示物を作成しました。
「ありがとう。」の声が,いろんな場でいっぱい聞けたらうれしいです。


画像1

梅雨に備えて・・・(3)

学校長がパワーショベルで溝ぶたをめくっているところへ,衣笠中学校の男子テニス部がやってきました。
中学生は,何をしているのかとしばらく見ていましたが,運動場を借りているお礼にと溝そうじを始めてくれました。
ついこの間まで本校の小学生だった子どもも一回り大きくなって,他校の友達や先輩たちとともに掃除をしてくれている姿を見て中学生になったのだと実感しました。
画像1
画像2
画像3

ハナミズキの花が 咲きました!

画像1画像2
今年の2月,ゴルフ緑化促進会の緑化協力で学校緑化促進事業の植樹を行いました。

その時,学校東入口の通用路南側に植樹したハナミズキの花が咲きました。

ライラックの花も咲き始めています。


梅雨に備えて・・・(2)

水が流れにくくなった溝のそうじも本格的になってきました。
学校長が得意のパワーショベルを使って,溝蓋をめくって作業をしています。
いい天気が続くうちに溝をきれいにして,雨が続いても大丈夫にしておきます。
画像1

27日(金) 放課後まなび教室 開講式

平成24年度の放課後まなび教室を始めました。

この放課後まなび教室は,宿題に取り組んだり読書や自主学習に取り組んだりと,一人一人が目標をもって学ぶところです。

今日は,スタッフの代表の方や保護者の方,そして教育委員会からもお出でいただき開講式を行いました。今日参加した一人一人が自己紹介をし,放課後まなび教室でがんばることについてそれぞれに目標をもちました。
お世話いただくスタッフの皆さま,一年間よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp