京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:55
総数:1019520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪6年生 家庭「見直そう 食事と生活のリズム」

 毎日の食事の大切さについて学習しました。

画像1
画像2

♪6年生 図画工作「自分だけの画用紙を作ろう」

 世界でたった1枚の自分だけのオリジナル画用紙を作りました。
 次回は自分の好きな言葉や目標を書きます。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「わたしたちをとりまく環境」 その1

 わたしたち人間の生活は,自然環境とどのようにかかわり合っているのかを考えました。


画像1
画像2
画像3

♪4月校内の自然 その5

 板橋桜もきれいに花を咲かせました。

画像1
画像2
画像3

5年生 算数の学習

 算数では,現在「整数と小数」の学習をしています。42.195を10倍・100倍するとどうなるか?逆に10分の1・100分の1するとどうなるか考えます。
 みんな集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

薬品状況検査がありました

 学校薬剤師の堀田先生が,「保健室・理科室の薬品管理状況点検」に来てくださいました。保健室には消毒で使う薬品や理科室には実験で使う薬品があります。それを薬品台帳を見ながら点検し,よく管理できていると評価してくださいました。
 堀田先生は1年間に10種類もの環境検査を行い,子どもたちが健康にそして安全に学校生活を送れるように支えてくださっています。
画像1
画像2

50m走 4年

 4年生は50mのタイムトライアルでした。力一杯走るのは久しぶりです。まっすぐ走ることの難しさを感じていたようです。
画像1
画像2
画像3

4月13日(金)

カレー
野菜のソティ
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪第1回町別集会

 第1回町別集会の様子です。班のメンバーの名前や集合場所,集合時刻の確認などを行い,集団下校をしました。
画像1
画像2

♪第1回町別集会に向けて

 中間休みに板橋ホールに集合し,町班長が進め方についての打ち合わせをしました。
 どの班長も真剣に話を聞けていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 家庭訪問1 B5校時 視力(6年)小P総会
4/26 職員会議 尿・ギョウ虫検査
4/27 家庭訪問2 B5校時 委員会活動
4/29 昭和の日
4/30 振り替え休日
5/1 家庭訪問3 B5校時視力検査(5年) 頭髪検査
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp