![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:185 総数:1015147 |
インフルエンザにご用心!
春が来たというのに,全市的にインフルエンザが流行っているようです。本校でも低学年を中心に,数名出ています。インフルエンザは「出席停止」になりますが,出席停止期間の基準が4月から変更になっています。今日,「インフエンザ感染予防に向けて」のプリントを配布しましたので,よくお読みになってください。
今までは「解熱した後2日を経過するまで」でしたが,今回の改正で「発症した後5日を経過し,かつ解熱した後2日を経過するまで」となりました。おわかりにくい時は学校までお知らせください。 誰もがインフルエンザにかかる可能性があります。手洗い,うがい,換気,十分な睡眠などご家庭でもよろしくお願いします。 ここをクリックインフルエンザ感染予防に向けて ![]() ![]() ♪4月校内の自然 その10
渡り廊下前の花壇に,オランダミミナグサがきれいに咲いています。
![]() ♪6年生 体育「体ほぐしの運動」〜体をほぐそう〜
ブリッジや柔軟運動をして,心と体をほぐしました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「ものの燃え方」〜計画を立てよう〜
ろうそくの炎を燃やし続ける方法を話し合い,実験の計画を立てました。
![]() ![]() ♪4月校内の自然 その9
渡り廊下前の花壇に,アブラナがきれいに咲いています。
![]() ![]() 5年生 体育「体ほぐしの運動」
「体ほぐし運動」は簡単な運動を行うことで自分やなかまの体の調子に気づき,整えていくことが目的です。
めあては,3つ。 (1)自分やなかまの体の調子に気づく (2)体の調子を整える (3)なかまと楽しく交流する 授業後の感想では,「男女関係なく関わって楽しむことができた」「終わった後に心がほっとした」などの意見がでて,いい感じに心も体もほぐれています! ![]() ![]() 2年 図工「よくみてかこう はるの花」![]() 葉っぱの形や花弁の大きさなどに注意して描きました。クレパスで白いところが残らないようにしっかり色塗りしています。 4月19日(木)
五目どうふ
ほうれん草ともやしの炒めナムル 麦ご飯 牛乳 じゃこ ![]() ![]() ![]() 運動場
昨日,砂が届きました。遊具の下やでこぼこのところにまきました。ブランコもリニューアルオープンしました。
![]() ![]() ![]() 2年 漢字の練習![]() ゆっくり,丁寧に書こうと頑張っていました。 「手が痛い」「手が真っ黒になった」とつぶやいていました。本当に丁寧に書こうと思ったら,時間がかかるものです。 ![]() |
|