京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up27
昨日:94
総数:675103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

はる!はる!花いっぱい!

 春らしい陽気の中,花壇のチューリップが咲きそろいました。

 その他にもサクラソウ,パンジーなどたくさんの花が咲いています。

 2年生が1年生のときに球根を植え,大切に育ててきた一人一鉢のチューリップももうすぐ咲きそろいます。
画像1
画像2
画像3

6年生が真剣に取り組んでいます。

本日,6年生が「全国学力状況調査」に取り組んでいます。

朝から,一日かけての調査に挑戦です。

特に,2時間目の文章での記述に苦労しながら最後までやり遂げようとがんばっている姿は,とてもけなげでした。
画像1画像2画像3

保健行事を毎日行っています。

4月は子どもたちの健康を守るための保健行事を毎日行っています。

身体計測が終わって,1年生の心電図検査を始めました。

子どもたちの手足などにクリップをつけて検査します。

緊張してからだがまっすぐになっている子がいました。
画像1画像2

学年開き 〜リレー大会〜

画像1画像2画像3
クラス替えもあり,新しい仲間と協力しようということで,
13日(金)にクラス対抗
リレー大会
綱引き大会
ドッジボール大会
を行いました。
みんな声をかけ合いながら,一生懸命プレーしていました。

6年生108名。金閣小学校の全員の手本となれるように頑張って過ごします。

かわいい かわいい きゅうしょくとうばん!!

1年生が,本格的に給食当番を開始しました。

ちょっと大きめの,ピンクのエプロンを着て懸命に当番をする姿はとてもかわいいです。

おうちでも,お手伝いしてるようですね!!
画像1画像2画像3

ランチルームの床の研磨コーティングが完了しました。

今年度ランチルームを東校舎1階の校長室のとなりに設置します。

昨年度まで資料室や更衣室だった部屋をランチルームにします。

床がささくれていたり床板の肌がでたりしているような状態でしたので研磨してコーティングを施工していました。

床のコート剤も乾きピカピカのきれいな床になりました。
画像1
画像2
画像3

24年度 PTA本部役員さんがご挨拶にこられました。

画像1
今年度のPTA本部役員さんが,教職員にご挨拶にみえました。

昨年度は,理事校でしたので少し多い人数で本部を運営していただきましたが,今年度は一昨年と同じ人数で運営していただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

朝から元気です。

朝休みは,運動場や中庭で学年の制限が無く自由に遊べます。

本校は,児童数に比べると運動場が狭く中間休みや昼休みは運動場と中庭遊びに学年割り当てをしています。

朝休みは,自由に遊べますので運動場も中庭も子どもたちでいっぱいです。

遊んでいる子どもたちの人数が多いので,朝休みは遊具も子どもたちでいっぱいです。
画像1

新しい仲間です!

 2羽のウサギが小屋に入りました!
 シェリーと初めての対面なので,お互いに緊張した様子です。
 しばらくすると,シェリーが新しい友達に寄っていきました。
 2羽のウサギは,はずかしいのか寄り添ったままでした。
 
 ちょっと小屋にもなれてくると,シェリーのことも気になる様子が
見られました。

 月曜日は,金閣校のたくさんの友達とも会えます。
 それまでにはきっと,シェリーと2羽のウサギは仲良くなっている
ことでしょう。

 2羽のウサギにどんな名前がいいか,みなさん考えておいてください。 

画像1
画像2
画像3

新しい仲間です!

 今日,本校にかわいいウサギが2羽仲間入りしました。
 
 左京区の錦林小学校からいただいてきました。
 生まれてから今日まで大事に育ててこられたウサギです。
 金閣校でも,同じように大事に育てたいと思っています。
 
 錦林小学校のみなさん,ありがとうございました。


 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp