京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:148
総数:677216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

七彩の風 おいもほり

左京区の静原のあります,「七彩の風」へ1年生とおいも掘りに行ってきました。
朝方は,曇りがちで降水確率も50%で,途中で雨が降るかもしれない中,「だいじょうぶ!!」と判断して決行しました。

曇りがちではありましたが,雨は降ることなく,貸し切りの京都バスに乗って静原まで行きました。

京都バスの運転手さんがとっても親切で,安全運転でした。 
ありがとうございました。

帰りには,日差しも見え気持ちの良い秋晴れになりました。

画像1画像2

七彩の風 おいもほり

おいも掘りをさせて頂く「七彩の風」がある,静原に到着しました。
すぐ近くにある静原小学校さんに,ご無理をお願いしてトイレと保健室をお借りしました。

静原小学校のみなさん
ありがとうございました。
画像1画像2

七彩の風 おいもほり

お芋掘りをさせて頂く「七彩の風」(静原)に到着してから,田畑の間を歩きました。

畑の間を吹く風がとっても心地よく感じられました。

秋桜畑のコスモスが満開で,とっても癒されました。
画像1画像2

七彩の風 おいもほり

畑に着いたら畝づたいに一列になり,自分のお芋の株を確認します。
全員そろったところでお芋を傷つけないようにていねいにまわりからほりました。
画像1画像2

七彩の風 おいもほり

ほってもほっても,お芋の全体が見えてきません。
がんばって掘り続けたら,とっても大きな大きなお芋がたくさん収穫できました。
画像1画像2

七彩の風 いもほり

昼からは秋晴れの良い天気になり,のどかな山の谷間の田園の中でお昼を食べて遊びました。
画像1画像2

卓球 Report

本校の部活卓球は,毎年全市の大会で好成績を収めてくれています。
練習にもとても意欲的で,朝練や夕練にたくさん参加してがんばっています。

今年度 株式会社タマス(バタフライ)という卓球用具のメーカーさんから,卓球台や卓球用具をいただきました。ありがとうございました。

そこで,子どもたちがお礼の手紙を出したところ,「卓球 Report」とという 卓球の専門誌に掲載をされました。

本校の卓球熱がますますヒートアップしそうです。
画像1

6年生 社会科授業

画像1
6年生で社会科の授業研究を行いました。
今回は,水平社宣言についてみんなで意見交流をしました。
大正時代 国民民衆が自分たちの権利を獲得するために立ち上がった,いわゆる大正デモクラシーの社会運動として,人々の思いや願いについて考えることが出来ました。
最後に水平社宣言を読み,日本で初めての人権宣言に込められた 熱い願いや決意について考えることが出来ました。

金閣自主防災 防災訓練

本日金閣自主防災の主導で,金閣学区地域全体の防災訓練が行われました。
広く金閣学区のみなさん約400名の方々が本校の第2グランドへ避難してこられました。
実際の災害時にも,広域避難場所になっているため日頃の認識が大切だと思います。

北消防署・北消防団金閣分団のみなさんや地域自主防災のみなさん女性会・平安レディースのみなさんが朝早くから準備をしてくださいました。
画像1画像2

金閣自主防災 防災訓練

金閣小学校区のみなさんが,防災避難訓練で第2グランドに非難されたあと,AEDの使い方や,消化器の使い方などの防災体験が行われました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp