京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:166
総数:672144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

キラキラタイム

本校では,児童の体力向上と最後まで自分に役割を果たすこの育成をめざし,そうじ時間に「キラキラタイム」を行っています。
キラキラタイムとは,全校児童が3つのグループに分かれ,そうじをがんばるチーム・運動場で縄跳びに挑戦するチーム・体育館でマット運動やダンスをするチームで活動をします。

本校は,児童数は多いのですが運動場は非常にせまく校舎も狭いためにそうじ場所があまりたくさんありません。児童全員がそうじを行うとあまり積極的にしなくても済んでしまうこともあり,達成感がもてません。

そこで,運動することによって体力の向上と身体能力を高め少しぐらいしんどいことも最後まであきらめずに乗り切ることができるようにさせたいと考えました。

そうじ場所の人数を減らすことで最後までそうじしきることができ,責任感と達成感を持たせることにつなげています。

子どもたちは そうじもキラキラタイムも 楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

北下支部バレーボール交歓会

3日午後 大将軍小学校にて「北下支部小学校PTAバレーボール交歓会」をおこない金閣小学校チームも参加しました。
12月にしては幾分温かく,運動しやすい天候でした。
参加校は,どのチームも礼儀正しく,またみんなで練習を積み重ねてきたんだなあと思いました。
金閣小学校チームも大健闘でチームワークがよく,懸命のボールを拾う姿がとてもけなげで,ほほえましかったです。
画像1
画像2
画像3

PTA人権尊重街頭啓発活動

12月が人権月間です。
そこで3日に,北野白梅町付近で「人権尊重街頭啓発メッセージ」の配布を行いました。
人と人の絆・地域のつながりを大切にして,「子どもを共に育む京都市民憲章を行動規範とし実践する。」
というメッセージを配布いたしました。
観光シーズンでもあり,北野白梅町から北野天満宮や平野神社に行かれる多くの市民のみなさんにお配りすることができました。
穏やかな気温天候で活動しやすい日でした。
画像1
画像2
画像3

中川の紅葉

本日「北下支部校長会」の研修で中川小学校に行ってきました。

中川と言えば,北山杉の里として有名で紅葉もとってもきれいなところです。

今年は,今日が一番美しくきれいだと校長先生がおっしゃってました。

紅葉を愛でながら心癒されるひとときでした。
画像1
画像2
画像3

読書週間最終日 選書会

画像1
画像2
画像3
 2週間続いた読書週間の最終日を迎えました。
 今日は高学年の選書会をしました。選書会といっても新しく買う本を選ぶのではなく,今図書室にある本の中から,図書委員会が選んだおすすめの本20冊の中から,読んでみたい本,手に取ってみて気に入った本を1冊選びます。たくさんの子がお気に入りの本を選びに来てくれました。
 人気のあった本を図書室に並べています。来週いっぱいは図書室に置いておきますが,再来週12月12日(月)から借りることができます。人気ランキングの本を手にとって見てください。

 

12月,人権月間です! 《きらきら発表》

 朝会の次は,今年度も取り組んでいる「きらきらタイム」の発表会です。掃除の時間に取り組んできた「きらきらタイム」では,縄跳びやマット運動,ダンスをしてきました。その成果を,今日は2・4・6年生が披露してくれました。
 拍手や手拍子が湧き起こり,それぞれの頑張りをたたえながら,温かい空気に包まれたひと時でした。
画像1
画像2
画像3

12月,人権月間です! 《朝会2》

 朝会では,学校長のお話に続いて,西京高等学校附属中学校から来ているお兄さんの自己紹介をしました。このお兄さんは金閣小学校の卒業生で,中学校の「生き方探究・チャレンジ体験(職場体験)」により本校に来ています。今週1週間だけですが,子どもたちへの関わりなどについてたくさん学んでほしいと思っています。

 次に,集会委員会を中心に,みんなで「線路は続くよ どこまでも」を合唱しました。歌声を合わせて,心をひとつにできたのではないでしょうか。

 そして,ヒューマンライツ委員会からは,この人権月間を機会に自分と友だちとの関わりを振り返ろうというメッセージをみんなに送りました。

 「人の話をしっかり聞く」ということを通して,人を大切にする気持ちが高まっていたようでした。
画像1
画像2
画像3

12月,人権月間です! 《朝会1》

画像1画像2
 今日から12月。12月といえば,人権月間です。そこで今日の朝会では,学校長から人権に関するお話をしました。「教育を受ける権利」についてのお話です。
 昔(昭和初期)はいろいろな事情で学校に行けない子どもがまだまだいたこと,その中で国や市への働きかけなどにより,今ではほとんどの子どもが自分に合った学校に通えるようになってきたことの話を,みんなじっくりと聞いていました。そして,すべての子どもが安心して楽しく学校に通えることの大切さを感じたようでした。

 そこで,金閣小学校をよりよい学校にしていくために,次の3つの約束をしました。
  ★やさしい言葉づかいをしよう
  ★できるだけ相手の名前も付けてあいさつしよう
  ★チャイムが鳴ったら素早く気持ちを切り替えて学習の準備をしよう

 みんなで守って,温かい雰囲気を広げていきたいものです。

にじの子遠足

にじの子学級17名で,東映太秦映画村に行ってきました。

江戸の町やロケーションスタジオ,アニメミュージアムなど,時代劇や映画に関する施設がたくさん!!
子どもたちはさっそく刀を差したお侍さんを見つけて,「この刀はほんものですか!?」などなど,いろいろな質問をぶつけていました。

そして,江戸時代の庶民の生活について教えてくれる寺子屋では,刀の重さや灯りのつけ方,千両箱の重さなど,実際に物を手にして体験しながら学ぶことができました。

今日の体験を通して,昔の人々の生活の様子や道具の使い方など,子どもたちの中でイメージが膨らんだようです。

画像1
画像2

金閣PTA愛護活動 金閣みまもり隊

金閣小学校では,保護者の方全員参加の愛護活動を行っています。

その中のひとつの活動として,登下校時のみまもり活動を行っています。

金閣小学校の保護者の方は,年間に最低1回はかど立ちを行っていただき。

多い方は,ほとんど毎日かどに立って安全確保を行ってもらっています。

地域の社会福祉協議会や,学校運営協議会のみなさんが「金閣みまもり隊」として,学区各所に毎日立って,子どもたちを見守っていただいています。

本校児童が安全に自己なく登下校できていますのは,保護者見方形や地域のみなさんのこういった努力と温かい子どもへの思いのおかげと感謝しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp