京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:109
総数:477819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

全国女子駅伝「京都チーム」からの激励<1>

色紙をいただいた後,「京都チーム」のコーチの方から,ちょうど朝の練習を終えたところの本校の陸上クラブの児童に激励していただくことができました。
画像1
画像2

全国女子駅伝「京都チーム」から

画像1
今朝,この日曜日に開催された全国女子駅伝の京都チームから,

「先日は,激励に来ていただきまして,本当にありがとうございました。皆様からの力をいただいて,がんばることができました。

とのお言葉を添えて,このような色紙をいただきました。


若いチームで本当によくやってくれたとのこと,そして,来年は,必ず優勝を奪還する旨,力強くおっしゃっていました。

1月の伝統文化活動3

画像1
画像2
画像3

 お茶の‘苦さ’にも慣れてきました。

 でも,お菓子は甘くておいしいようです。


 お茶碗もきれいにゆすいで,後片付けもきちんとします。


 次回は,2月14日(火)で,今年度最終回になります。
 お茶かお花か,どちらにするか子どもたちに尋ねたところ,多数決でお茶になったそうです。
 伝統文化活動部のみなさん,お楽しみに!

1月の伝統文化活動2

画像1
画像2
きちんと指導を受けています。

1月の伝統文化活動

今月はお茶です。

お茶を点てる手付きも,だいぶんよくなってきたようです。
画像1
画像2
画像3

中間マラソン

避難訓練の後,いつも通りに中間マラソンをしました。

今日はポカポカ暖かく,青空の下,気持ちよく走りました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

今日は,「防災とボランティアの日」です。

17年前の今日,阪神大震災が起こりました。


本校では,今日,避難訓練をしました。
画像1
画像2
画像3

お正月を楽しもう会<7>

室内では,書き初めを行いました。

画仙紙を使って,本格的に書きました。


この他に,運動場では「どんど焼き」も行われました。
画像1

お正月を楽しもう会<6>

画像1
画像2
和やかなお餅焼きの風景です。

お正月を楽しもう会<5>

画像1
画像2
画像3
焼いたお餅に醤油やきなこなどいろいろなものを用意していただきまし。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/28 エコ日
3/29 (管理職離着任式) 一般教職員離任式

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

保幼小中連携

子どもの健康

図書館だより

募集関係(自由応募)

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp