![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:77 総数:510738 |
4年生 書写
今日はひらがなで「はす」を書きました。
結びに気を付けて、何度も何度も書き直していました。 「きれいに書けた!」「もう一枚やりたい!」という声が多く聞こえました。 ![]() ![]() 2年 歯磨き巡回指導がありました![]() ![]() 大きな口の模型を用いた大迫力の歯磨き指導に、子どもたちもわくわく! 「8020」を目指して、大切な自分だけの歯を守っていけるといいですね。 1年 歯磨き巡回指導![]() 3年 虫の目になって探せ!!![]() ![]() ![]() 虫の目になってよ〜く見てみると、たくさんの昆虫が! 似たものもあれば、カラフルな脚をもつものなど・・・ 「けいはんな記念公園」の方にゲストティーチャーとして来ていただき、昆虫の捕まえ方や昆虫と私たちのつながりなどをお話していただきました。 昆虫の生態や体のつくりは、農業や医療、宇宙でも役に立っているそうです。 すごいぞ!昆虫! 5年 夢の教室〜あいあいと〜 その2
高橋選手(あいあい)、夢を追いかけるカッコ良さを教えてくれてありがとう!
![]() ![]() ![]() 5年 夢の教室〜あいあいと〜 その1
シュートボクシング初代フライ級王者の高橋藍さんが、ZOJIRUSHIさん主催で松ヶ崎小に来てくれ、一緒に汗をかいたり、夢をもつ大変さや素晴らしさを聞いたりしました。子どもたちは目を輝かせて夢のような学びの時間を過ごしました。ありがとうございました!
(高橋さんの「高」ははしごだか) ![]() ![]() ![]() 元Jリーガーの原一樹選手の夢の教室 5年
5年生は夢の教室として、元Jリーガーの原一樹選手を招いて、夢についてのお話を聞きました。何度、失敗しても挫けず、夢を諦めない原選手の強い気持ちが、夢を叶えるためには大切なのだと振り返る様子もありました。
![]() ![]() ![]() 1年 食の指導「食べ物はどうなるのかな?」![]() ![]() 2年 音楽科![]() ![]() ![]() 「うんたんたん うんたんたん…」 「わたし、歌ってみる!」 「つぎはカスタネットとすずにしよう」 「リズムをかさねて楽しもう」の学習では、打楽器を用いたリズム伴奏をしました。 どの楽器の組み合わせがいいかを考えながら、さまざまな楽器でリズム伴奏をすることができました。 2年 生活科![]() ![]() ![]() 転がす、並べる、積む、空気を利用するなど、さまざまな遊びを考えていました。 |
|