京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up10
昨日:31
総数:515534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断は11月13日(木)午後より

なかよしルーム、1年、2年でフェスティバル!(3)

画像1
画像2
画像3
2年生となかよしルームの3、4、5年生は、お店屋さんになりました。

子どもたちは、
「お店に、たくさんの1年生が来てくれてうれしかったな。」
「楽しい遊びがあったよ。」
と、感想を話していました。

なかよしルーム、1年、2年でフェスティバル!(2)

画像1
画像2
画像3
1年生は、グループで行先を相談しながらお店を回っています。

なかよしルーム、1年、2年でフェスティバル!(1)

画像1
画像2
画像3
10月31日(金)に、なかよしルームと2年生でフェスティバルを開き、1年生をしょうたいしました。

どんなお店があるのかな?
1年生のみんなに楽しんでもらえるかな?
そんな気持ちで迎えました。

4年 なかよしルームと学習したよ

画像1
画像2
画像3
図工「光とかげから生まれた形」の学習で、なかよしルームのみんなと活動しました。みんなで協力して用具を組み合わせてできたかげを楽しみました。

10月読書ボランティアさんによる読み聞かせ

10月27日から11月9日が全国の読書週間であることにちなみ、10月の読書ボランティアさんによる読み聞かせは、全教室で朝の会の時にしてもらいました。なかよしルーム、1〜6年の各教室では、読み聞かせを真剣に聞く子ども達の様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年 図書ボランティアさん読み聞かせ

画像1
画像2
朝の時間に図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。ハロウィンが近いことからがいこつのお話を楽しみました。図書ボランティアのみなさんありがとうございました。

4年 かがやき「伝統に生きる」〜日本舞踊体験〜

画像1
画像2
かがやき「伝統に生きる」の学習で、日本舞踊の体験をしました。京の通り名の歌に合わせて扇子をもちながら踊りました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
卓球や合奏、ボードゲームなどそれぞれ楽しんでいます。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
クラブ活動の様子です。
学年やクラスを越えて、それぞれ楽しみながら活動に取り組んでいました。

流れる水のはたらき 〜5年〜

画像1
画像2
画像3
5年生は、理科「流れる水のはたらき」の学習をしています。今日は、砂場で砂山を作り、流れる水の様子を観察・実験しました。砂がけずれていく様子や河口付近の地形が変わっていく様子に興味津々でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp