![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:72 総数:436273 |
3年 京友禅「型染」体験
京友禅の型染という技法を体験しました。自分の選んだ模様を教えてもらいながら染めていくと、どんどん模様が完成していく様子にみんなとても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() お話の絵 3rd Unit
今日の6時間目は、5,6年生のすべてのクラスがお話の絵に取り組んでいました。
最後まで丁寧に描きましょう! ![]() ![]() ![]() 食の学習 6年生
今日は食の学習として朝食について学びました。
朝食をしっかりととるためには何に気をつけたらよいかについて、栄養教諭の先生に教えてもらいました。 ![]() ![]() 布を裁つ 6年生
家庭科では自分たちのつくりたいものに合わせて布を裁ちました。
型紙に合わせて友達と協力しながら活動に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会科見学「御殿八つ橋」![]() ![]() ![]() 目の前で実際に生地がこねられ、生八つ橋が作られていく様子に子どもたちも興味深々でした! 実際に作られる様子や、働いている人に質問する中で、人気のヒミツをたくさん見つけることができました。 新献立「みそかんぷら」
9月17日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆平天とこんにゃくの煮つけ ◆みそかんぷら でした。 「みそかんぷら」は、9月の新しい献立で、 福島県の郷土料理のひとつです。 給食では、揚げたじゃがいもと蒸した三度豆を みそだれにからめて作りました。 香ばしいいりごまと甘辛いみその味つけがごはんにも 合うメニューだと大好評でした。 ![]() フラッグ運動 6年生
フラッグ運動の練習が始まりました。
初めてのフラッグでしたが集中して練習に取り組んでいました。 一つ一つの振付けを確実に覚えていきましょう! ![]() ![]() やまなし 6年生
今回は、やまなしの5月の場面を絵にあらわしながら読み取りました。
色や登場人物に注目しながら絵にすることで、情景を深く考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 人権読書感想交流会 3rd Unit
人権読書の際に書いた感想の交流会をしました。
今回は5年生と6年生の間で交流します。 いろんな意見を見ることで自分の考えを広げていました。 ![]() ![]() ![]() 歯磨き巡回指導 1年生![]() |
|