京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/19
本日:count up47
昨日:122
総数:755097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

修了式

3月19日(水)令和6年度の修了式をリモートで行いました。
伝達表彰の後、校長と生徒会から話がありました。
一年のふりかえりをしっかりとし、
次年度に向けての決意を改め、
充実した春休みになることを期待しています。
画像1

3月14日 卒業証書授与式

本日、第75回 卒業証書授与式が行われました。
卒業生の皆様、保護者の皆様、おめでとうございます。
感動的な卒業証書授与式となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

3月11日(火)体育館で「3年生を送る会」が行われました。
吹奏楽部の演奏で3年生が入場し、部活動・生徒会・各学年の出し物で3年生への感謝の気持ちが伝わったと思います。また、3年生からも素晴らしい合唱とメッセージが在校生に送られました。
いよいよ3月14日(金)卒業式に向けて、雰囲気が高まってきたように思います。
画像1
画像2
画像3

【科学技術部】ARISSスクールコンタクト ISSとの交信成功!(訂正版)

1月29日(水)科学技術部が国際宇宙ステーションとの交信に成功しました、
関西ARISSプロジェクトチームの皆さんの協力のもと、NASAの宇宙飛行士、Nick Hague氏と10分弱の交流ができました。400Km上空を通過するISSとの交信は色々と苦労がありましたが無事成功。
壮大なスケールを実感でき、とても素晴らしい経験になったと思います。
画像1
画像2
画像3

ポスターセッション

2月10日(月)総合的な学習の時間に1・2年生でポスターセッションが行われました。
今回は1年生がプレゼンテーションを行う形式です。
テーマは「地域の活性化」これまでの学習や先日のJOYJOBランド、はぐぐみトークなどでの学びから自分たちで考えたアイデアを発表しました。
この機会を活かしてさらに探究を続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展

今年も京都市美術館別館で「小さな巨匠展」が開催中です。(2月9日まで)
本校生徒の作品も展示されています。
お近くにお越しの際はぜひ足をお運び下さい。
画像1
画像2
画像3

ベルマークで

生徒の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、教職員の協力で集まったベルマークとインクカードリッジ。種分けや発送はPTA役員の方にしていただいています。
今年度はこの点数を新しくなった多目的室用のハンディクリーナーと、体育館用モップ替え3つに交換致しました。
大切に大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
そして、引き続きご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

【1年生】DOSA SCHOOL訪問授業

1月29日(水)1年生で「DOSA SCHOOL」訪問授業を行いました。
「スポーツ能力発見協会」から講師の方がお越し下さり、
体力向上につながる動作を、楽しみながら行うプログラムを体験できました。
画像1
画像2
画像3

1組 花背山の家

2日目の自然体験学習は「そりすべり」と「フライングディスク」をしました。
そりすべりでは1日目よりも上手になり、カーブを曲がれるようになりました。
花背山の家でしかできない貴重な経験をたくさんしました。
昼食を食べ、退所式をして、バスで帰ります。
画像1
画像2
画像3

1組 花背山の家

画像1
画像2
花背山の家2日目です。
朝の集いでは下鴨中学校が司会を務めました。
朝の体操をして、元気いっぱいで、朝食もしっかり食べました。
この後はフラインディスクとそりすべりを楽しみます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp