京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up14
昨日:139
総数:674929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

がんばれ!日本!

東北大震災により、悲しんでいる人がいます。困っている人がいます。元気のない人がいます。夢を失いかけている人がいます。学校が被災して勉強ができない子供たちがいます。まだまだここには書ききれないほど、困ったことがたくさんあると思います。だからこそ今、私たちのできることをテーマに何か応援できないかと考え、このダンスをすることにしました。このダンスを通して、自分たちも、まわりの人も一緒に元気になれればと思います。たかがダンス、されどダンス、金閣小学校から上を向いて歩いて元気になるパワーを発信します!
画像1
画像2

社会見学(東北部クリーンセンター)その3

見学した後は,みんなでおいしく給食を食べ,たのしく遊びました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(東北部クリーンセンター〉

5月13日(金)社会見学で京都市東北部クリーンセンターに行ってきました。
ごみはだれが運ぶのか?
ごみはどこへ行くのか?
どのように処理されるのか?
リサイクルはどうやって行われるのか?
と,多くの疑問を解決しながら,学習を進めてきました。

今回実際に見学して,自分たちが出したごみがどうなるのか
勉強できました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(東北部クリーンセンター)その2

実際に見学したり,展示を見たりして,多くのことを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

全学級委員会

本日PTA 「全学級委員会」を開催しました。
本校のPTA 学級委員さんが一堂に集まって,本年度の活動方針を確認しました。
一年間よろしくお願いいたします。
画像1画像2

みんなよろしく

5月11日(木)
本日「大将軍小学校」で北下支部育成学級「みんなよろしく会」をおこないました。
北下支部の育成学級児童と大将軍小学校のみなさんとの交流会をしました。
みんなで歌を歌ったり,ダンスをしたりして仲良しになっていけたと思います。
後半は,北下支部の育成学級のみんなの自己紹介をしました。
みんなとってもしっかり自己紹介をしていました。
画像1画像2画像3

5月 人権朝会1

画像1画像2画像3
 5月になりました。そして明日は憲法記念日です。そこで,今日の朝会は「人権朝会」と位置付けて,まずは学校長からの人権に関わるお話です。
 どんなお話かというと,学校教育目標をもとにしたお話です。「学ぶ意欲と豊かな人間性を持ち 心身ともにたくましい金閣の子 〜人を大切にし 人と力を合わせ 粘り強くやりぬく子〜」という目標の中の『豊かな人間性』という言葉を取り上げて,みんなで考えました。
 人とのつながりの中での「やさしさ」,その「やさしさ」につながる「強さ」について考えました。みんなしっかりと話を聞けていました。
 朝会の後に,この学校長のお話をもとにして各クラスで具体的な話し合いをしました。またご家庭でも,憲法に関わってや人との関わりなどについて話題にしてみてはいかがでしょう。

5月 人権朝会2

画像1画像2画像3
 学校長の話に続いて,集会委員会を中心にみんなで「たのしいね」という曲を合唱しました。
 今回はじめて全校で歌いましたが,みんな張り切って声を出したり手拍子をしたりして,講堂中に元気な声が響き渡りました。

 その後,今年度前期の学級代表の紹介もありました。「みんなをまとめられるように頑張りたいです。」といっためあても述べながら,自己紹介をしてくれました。
 この学級代表の人たちを中心にして,みんなでこの金閣小学校を盛り上げるために協力していってくれることでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp