京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/29
本日:count up1
昨日:9
総数:235952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の園児募集のポスターを掲示しています。入園願書交付受付期間は、10月15日(火)〜10月28日(月)です。また、令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

竹馬サッカー

 年長児はみんなが竹馬に乗れるようになり,いろいろな歩き方を考え出しています。
今は,竹馬サッカーが楽しくなってきています。
友達とボールを見つけてけったり,遠くへいったボールを竹馬で追いかけていけるようにもなってきました。
団体戦も始めています。10個のボールを赤白どちらのチームが先にゴールに入れるかの競争です。竹馬ならではのおもしろさも感じてきています。

運動会にも自分なりのめあてをもって技に挑戦して,友達と力を合わせられる遊びができたらと思っています。フレーフレー,すみれ組!

画像1
画像2

ゆらゆらゆれて

 ぶらんこをとりはずして,自分の力で綱にのぼって足ではさんでゆらして遊ぶ遊具に変えました。(とりはずしや取替えが自由にできる遊具があります。)
座るところがついている綱と,綱だけのところがあります。力に合わせて挑戦ができます。

さっそく試しに子どもたちが挑戦し始めました。綱によじ登ろうと考え,力を出しています。年長児は花脊のアスレチックの経験を思い出して乗っていました。
年少児も自分なりのぶら下がり方を考えて楽しみ始めています。

いずれも並んで順番を守って遊んでいる姿に成長を感じました。
画像1
画像2

大きなお花がふわり

 「わ〜大きなお花みたい」と広げたバルーンの上に転げて大喜びの年少組です。

 ある日,外に出してみました。あらあらみんなで持ち上げるとふわりとおおきくなったのでびっくりやら嬉しいやら大喜びでした。そして真ん中のおへそのところがぷくりと膨れるのがおもしろいようです。
中に入ってつついたり,はねたりしてあそびました。最後には,なんとうまく花の中へ隠れることもできました。きれいな花が咲いたようでした。
画像1
画像2
画像3

竹馬はおもしろい

 年長組は,1学期におうちの人と竹馬を作りました。自分の竹馬です。

2学期になってのりたい気持ちが高まってきたようです。
竹馬にのって歩けるようになると,高くしたり,横歩きやケンケンも始めています。
また,竹馬で玉を輪の中に入れてみたり,ボールを蹴ったりなどのサッカー遊びも始まりました。友達の様子を見ていろいろなことを考えたり,挑戦したりしています。


画像1
画像2
画像3

外で遊ぶ気持ちよさ

 年少組は,1学期におうちの人と一本歯下駄を作って主に室内で遊んできました。
今度は,外に出して歩いてみました。すると裸足になってのりはじめました。
ぎこちなかった動きものるほどにバランスをとりうまくのっています。そして地面を歩く感触も感じ,また「音がしない」とも感じていました。板の上を歩くと音がすることも感じて何度も挑戦する姿も出てきました。

 輪を使っての遊びも外でするととんだりまわしたりしていたのが,あらあら二人がつながるとどんどんつながって一つの電車になりました。

 外での運動遊びは気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

おうちの人と踊ったよ

画像1画像2画像3
 今日は,親子で体操やフォークダンスを一緒にしました。

はじめに「よーいどん!」の体操してウォーミングアップしてからフォークダンスを踊りました。
 
「マルマル・モリ・モリ!」はお母さんたちも覚えようと子どもと一生懸命されていた姿がすてきでした。「おててつないで」は「イエイ,イエイ!」や手たたきが楽しそうでした。

 運動会当日も親子で一緒に楽しく踊りましょう。

毎日うんどうかい

画像1
画像2
画像3
 さわやかな秋晴れが続いています。
 みんなで体操やダンスをして広い園庭で,体をいっぱい動かせています。
そして子どもたちがいろいろな運動遊びを考えたり,挑戦したりしています。
毎日がうんどうかいです。

 子どもたちによじ登ることや,棒をすべり降りる経験をさせたいと願い,総合遊具に登り棒を新たに取り付けてもらいました。さっそく年長児は登ったり,降りたりして挑戦しています。棒をすべり降りるのがおもしろいようです。
 
 幼稚園の中でいろいろな運動経験を豊かにしていきたいと思っています。
幼稚園の運動会本番は,10月15日(土)です。

だいこんの種はどうなった?

画像1画像2画像3
 今年は,地域の方の畑をお借りしてだいこんを育てることにしました。

 9月中旬にだいこんの種まきをしました。その種の小ささに子どもたちはびっくりでした。

 だいこんをよく知っておられるおばあさんに種まきの仕方を教えてもらって蒔いたのです。「本当にだいこんができるのかなぁ」と思っていた子どももいました。

 そして3日目にはふた葉が出て10日目には,あらあらほん葉も出てきて育ってきています。ぐんぐんのびていく葉は子どもたちの姿のように感じられます。

 水をあげ,その生長を見てみんなで楽しみたいものです。
だいこんが収穫できるその日まで。


虫とり遠足に行ったよ!

 虫かごと虫とり網を持ってしゅっぱーつ!!
すみれ組さんちゅうりっぷ組さんは,手を繋いで仲良く上賀茂神社まで出掛けました。
どんな虫がいるのかな?子ども達はわくわくしていました。

 神社へついてさぁ虫とりです。 
「先生いないよ!」と最初はなかなか見つけられません。

「あっ、いた!バッタや!」とバッタを見つけて網でとります。
「それっ!やったぁ!!」捕まえた子どもは大喜びです。

 草むらの中をじっくりよく見るとだんだんかくれんぼしている虫たちが姿を現わします。子ども達は次々とバッタやカマキリ,キリギリス,コオロギ,チョウチョなどいろいろな虫を見つけて楽しみました。





画像1
画像2
画像3

科学センターに行ったよ

画像1
画像2
画像3
 駅に集合したときから子どもたちはプラネタリウムの話でもちきり。とっても楽しみにしていたようです。北山駅から地下鉄に乗り、竹田駅から少し歩き、疲れていた子どもたちも科学センターに着くと大喜び!大きな声で挨拶し笑顔で話を聞いていました。

 まずは演示実験を見ました。空気砲の実験です。穴から勢いよく出る白い煙に子どもたちは大興奮!そのあと、いろいろな形の穴からどんな形の煙が出てくるのか、みんなで一緒に考えながら実験していました。

 楽しみにしていたプラネタリウムでは、お月様の物語や星座の話を聞きました。「あのかんむりみたいな星は何?」「サソリ座ってザリガニに似てるな。」など興味津々でした。

 チョウの家では、沖縄の珍しい3種類のチョウチョを観察しました。とても距離が近かったので、チョウチョが丁度手のひらにとまった子どももいました。卵を産む貴重なところやサナギを見る事もできました。

 他にも恐竜を見たり、地震体験をしたり鏡に囲まれた部屋に入ったり・・・子どもたちは、たくさんの不思議な体験や新しい発見ができたようです。帰る時間ぎりぎりまで大はしゃぎで見て回っていました。

 みんなでお礼を言って青少年科学センターを後にしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 終業式
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp