京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up15
昨日:30
総数:350068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 5月26日
 1年生を迎える会がありました。
花のトンネルをくぐって1年生は,6年生に手をつないでもらっての入場です。各学年からの心のこもった出し物を見せてもらって,大変満足そうな1年生の姿でした。
こいのぼりの首飾りと兜の帽子は全校からの贈り物です。
 1年生からも歌を披露し,2年生から6年生のの子どもたちに感謝の気持ちを表しました。1年生を含めて348名で,音羽を盛り上げていきたいです。

2年 田植え

画像1
画像2
画像3
 2年生は,田植えをしました。
朝から激しく降っていた雨も田植えをする頃には,すっかりあがり,絶好の田植日和となりました。学年の保護者の方々や地域の森永さん,道野さんにお世話になり田植えをすますことができました。
 子どもたちは 田植えが終わった後「気持ちよかったあ。」と口々に感想を言っていました。あとは,水を絶やさないようにしなければなりません。子どもたちが根気強く稲をかわいがって育ててくれるようにしっかり指導をしていくことが大切だと思います。

5年生の音羽タイム

画像1
画像2
画像3
 5月23日の「音羽タイム」は,5月の憲法月間の校長講話を受けて学級で話し合ったことを作文にして発表する形を取りました。
 「友だちの気持ちを大切にするとはどういうことなのか?」「うっかり悪口を言ってしまったり,友だちを傷つけたりしてしまったらどうするのか?」をしっかり話し合った作文を発表してくれました。
 会場からは,それを聞いてどうであったか感想を学年を超えて発表する場が持たれました。感想をしっかりもつには,メモの工夫が大切です。次の会には 低学年・中学年・高学年の発達段階に合わせたねらいのあるメモの形式を工夫していきたいと思います。何を聞くのかが明確になれば,何を伝えるのかも明確になります。

5月17日 遠足(1年生から3年生)

画像1
画像2
画像3
 5月17日の遠足は,1年生から3年生が行ってきました。
1年生は 皇子ヶ岡公園 2年生は,梅小路公園 3年生は 元気村 へ行きました。


午前中は,晴れていたのですが,午後からは,急な雨になってしまいました。残念でしたが,引率の先生方の判断で雨宿りを早めにしたり,雨のやみ間に移動したりと あまり濡れることなく帰ることができました。

修学旅行に行ってきました。2日目

画像1
画像2
画像3
 2日目は,リトルワールドと笹尾山・石田光成陣跡,そして,関ヶ原ウォークランドです。
 今年の修学旅行のテーマは,「歴史に親しむ」です。リトルワールドでは,世界の歴史や文化の香りのする珍しい建物をめぐり,小さな世界旅行をしたような気分になりました。そして後半の石田光成陣跡や関ヶ原ウォークランドでは,徳川家康・石田光成らの関ヶ原の戦いの人間模様をめぐる考え深い見学となりました。

修学旅行に行ってきました。1日目

画像1
画像2
画像3
 6年生は,19日・20日と修学旅行に行ってきました。行先は,名古屋方面です。両日ともお天気に恵まれ,楽しい2日間を過ごすことができました。
 第1日目は,東山動物園・三菱東京UFJ銀行貨幣資料館・名古屋城・断夫山古墳に行きました。
東山動物園では,工夫された園舎内での動物の見学は6年生の子どもたちに感動を与えました。貨幣資料館では,日本の昔の貨幣や世界の貨幣など様々な貨幣の展示に魅了されました。昔の貨幣の造り方なども説明していただきました。名古屋城では,シャチ鉾の前でグループ写真を撮ってもらったり,様々な展示物を見たりと結構盛りだくさんでしたが,その合間合間のお土産物の買物もみんなは,お土産をあげる人の顔を思い浮かべながら楽しんでいました。

土おこし

画像1
 今年も「田んぼの先生」の森永さん、道野さんをはじめ地域の方や保護者の方にお世話になり、2年生が米づくりに挑戦します。
 今日、5月20日はその第一日目。
 朝から田んぼに水を入れ、大きなスコップで土をおこしていきました。
 初夏を思わせるような陽気の中、少し汗ばみながら子どもたちのためにたくさんの方が作業に取り組んでいただきました。
 24日には2年生の子どもたちも一緒に「田うえ」をして、お米の作り方を教えていただきます。秋になって立派に稲が実ることをみんな今から楽しみにしています。

給食試食会

画像1
 1年生の保護者の方々を対象に,PTA本部さん,学級委員さんにお世話になり,給食試食会を行いました。栄養教諭の藤井先生に,ご講演をして頂き,その後,子どもたちの給食の様子を見てもらったり,子どもたちと同じ給食を食べてもらったりしました。
 藤井先生のご講演は,給食の歴史,献立を考える視点,献立作成の流れ,朝ご飯の話や家での食事に注意して頂きたいことなどを話してもらいました。

1年生 生活科 砂遊び

画像1
画像2
画像3
 1年生は,造形砂場で砂遊びをしました。
大きなシャベルも使って穴を掘ったり山を作ったり,ままごとのように小さな入れ物に砂を固めて プリンを作ったり友だちと一緒に楽しみました。
普段は,なかなか砂場で遊ぶこともない子どもたちですが,砂場遊びが流行しそうです。砂で遊んだり自然の植物で遊んだりしながら感性を高める学習をしています。

楽しい 英語活動の授業風景(6年生)

画像1
画像2
画像3
 朝 北門に立って子どもたちを迎えていると その前を中学生たちも通ります。門の前で友達と習合してから登校するのですが,今日はみんなで英語のノートや教科書をあけて宿題の確認を始めました。みんななかなかいい発音です。中学1年生なので小学校で 英語活動の時間にやっていることぐらいのことを今はならっているようです。
 6年生の英語活動の時間も アルファベットの文字を並べて単語をつくる学習を楽しんでしていました。このような活動が中学に行ったときに 役に立つといいなあと思いながら参観させてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp