![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:52 総数:480177 |
3・11を忘れない 〜わたしたちの絆を考えよう〜
3月9日(金)
昨年の東日本大震災から約1年が経ちました。 下京消防署消防指令長 藤井様,京都市教育委員会学校指導課首席指導主事 渡邉様をお迎えし,児童集会を開催しました。 お二人から震災当時の様子をお聞きし,命の大切さや,人との絆を大切にすることなどを学びました。 他の小学校や,地域の方々,保護者の皆様にも参観していただきました。 みなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() やさしい心を広げよう![]() ![]() 「生きる」ということ,挑戦し続けること,あきらめないこと,支え合うことの大切さなど,たくさんのことを学ぶことができました。 卒業遠足![]() ![]() 卒業遠足 出発!
6年生が,卒業遠足へ出発しました!
小学校生活最後の遠足です。 たくさんの思い出をつくってきます。 ![]() ![]() 参観 懇談会
3月7日,本年度最後の参観・懇談会がありました。
一年間をふり返ったり,自分の思いを相手に伝えたりしました。 成長した子どもたちの姿がたくさんみられました。 お忙しい中,多くの方にご参加いただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月6日
今日の給食は, 新献立 「豚肉ときのこの梅いため」です。
豚肉と しいたけ,しめじ,エリンギ そして,刻んだ梅干を一緒に炒めました。 梅干の香りとさっぱりした味,色々なきのこの味と食感を楽しみました。 また,「かきたま汁」には,みつば が入っています。 鶏卵の黄色やみつばの緑色は,春の訪れを感じさせます。 ![]() ![]() ![]() 下京・東山支部育成学級交流「卒業おめでとう会」![]() ![]() みんなで歌ったり,体を動かしたり,ゲームをしたりととても楽しい時間を過ごしました。 卒業生もしっかりと思い出や将来の目標を発表していました。 校内図工展開催
3月6日(火)〜9日(金)(9日は正午まで)の期間,校内図工展を開催しています。
1年生から6年生までの力作が展示されています。 場所 本校3階多目的ホール ぜひ,ご来校ください。 ![]() ![]() 今日の給食 3月5日
今日の給食の「つくねと野菜のうま煮」は,
昆布と削り節でとった 旨味たっぷりのだし汁に, 鶏ひき肉にひじきを入れた 手作りの つくねと, 色とりどりの野菜を 煮含めました。 彩りやひとつひとつの食べ物の味や食感の違いを楽しみました。 ![]() ![]() 豆つかみ大会
今日の休み時間に豆つかみ大会が行われました。
お箸でどれだけの豆がつかめるかを競争します。 「難しい。」 「先生!なかなか取れません。」 みんな真剣な表情で豆をつかんでいます。 ![]() ![]() |
|