京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up42
昨日:50
総数:468281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【新1年生】入学届受付期間:10/24〜11/5  就学時健康診断:11/27

4年社会見学

インクライン〜琵琶湖疎水記念館〜水路閣へ行ってきました。

先日の小関越えでは,竪坑や琵琶湖側の取水口を見学してきました。
今日は,疎水合流点やインクライン,疎水記念館,水路閣を見学しました。

琵琶湖疎水記念館では,疎水が作られた理由や,インクラインの仕組みなどを,パネルや写真,模型をみて学習しました。

工事に携わった人物や,当時の様子などを調べるなかで,工事に携わった方々の思いにせまることができました。


画像1画像2

3年 「工場でつくられるもの」

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科では,今「工場でつくられるもの」を学習しています。その中で,今回は「波部太陽堂」さんへ工場見学に行ってきました。工場の中で,印刷された紙を型で切り抜き,箱を組み立てる様子を見学させていただきました。1枚の紙から箱が出来上がることを知って,とても驚いていました。自分の予想と比べながら多くの質問があがりました。原材料のことやはたらく人たちのことなど,今日学んだことを生かしてこれからの学習を進めていきます。

文部科学省職員の方が研修に来られています

画像1画像2
12月5日から1週間,文部科学省高等教育局私学行政課の方が研修に来られています。
公立小学校の様子を,一生懸命勉強されています。
学校教育目標,本校の概要,教育課程や学校予算についても研修されました。

今日は2年生の授業を参観されています。

先生の一日を紹介しよう交流会(外国語活動)

This is our schooi Presentation

グループで,インタビューをしてください。
英語にも慣れて,楽しそうにインタビューができています。
画像1
画像2
画像3

電磁石の性質(理科)

電磁石ってなに?

そうです。鉄片などをコイルに入れて,電流を流すと磁石になる仕組みをいいます。
では,教材を使って作ってみましょう。

こうした教材の活用で,子どもたちは電磁石の仕組みを勉強します。
画像1
画像2

走り幅跳び(体育)

グループで,走り幅跳びの練習をします。
砂場を均す人。練習をする人。記録をとる人。

準備が整いました。
練習開始!
画像1
画像2
画像3

大きくなあれ 私の花(生活)

夏にいっぱい咲いたあさがおの鉢を整えて,チューリップの球根を植えます。
春になったら,どんな色のチューリップが咲くのかな。
みんな楽しみですね。

大きな花が咲きますように。
画像1
画像2
画像3

人権朝会

画像1画像2画像3
今日の人権朝会の様子です。

人を大切にするってどういうこと。
自分のことばやしていることが,
「自分にも,人にもやさしいかな?」と考えたりすれば,すべての人を大切にすることができるようになります。
人を大切にした「やさしい話」をクラスごとに発表しました。

人権月間

画像1


人権テーマ

 「自分も 人も 大切に しよう」

サッカー

画像1画像2
6年生の体育ではサッカーの学習に取り組んでいます。チームで協力し,攻め方や守り方を工夫しながら試合をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校情報

平成23年度 学校評価

教育研究情報

朝日小学生新聞掲載記事

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp