京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up28
昨日:531
総数:676488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

生活チェック をしました。早寝・早起き・あさごはん!!!

冬休み明けの「生活チェック」をしました。
特に,朝食の内容についてくわしく学習をしました。

そのときに使ったプレゼンのスライドをまとめました。

ご家庭でも,参考になさってください。

低学年用のスライドです。
画像1
画像2
画像3

いけばな教室 立春にいける

 2月4日,暦の上ではもう春です。
 今日は朝から日がさし,幾分寒さがましのように感じられます。
 
 いけばな教室も「立春にいける」というテーマでいけました。
 
 中村 博翠先生から,今日の花材について説明していただきました。
 花材の中には,今までに使ったものもありました。
 先生からその花の名前をたずねられると,子どもたちはきちんとこたえ
ていました。
 先生にほめていただき,子どもたちもうれしそうでした。

 いよいよ次回(2月18日)が最終回です。
 最後のテーマ,花材は何でしょうか。
 楽しみです!
 
 

画像1
画像2
画像3

朝会 ABC集会 中止 手洗い・うがい・換気 !!

画像1
本日は一日なので,通常でしたら「朝会・集会」を行う日でしたが,インフルエンザがはやってきているので,せまい金閣の講堂に600人の児童と40人の職員が入ることで,感染が拡大しそうでしたので,全校児童が集うことを避ける意味で「中止」にいたしました。
ご家庭でも,「手洗い・うがい・換気」をまめに行っていただくようにお願いいたします。

クリームシチューに ラッキーニンジン ダブル!!!

 今日の給食は,「クリームシチュー」でした。
 クリームシチューの時には,調理員さんが「ラッキーニンジン」を入れてくださいます。
『★や♥』にくりぬいたニンジンは,なぜかおいしいのです。

 なんと,今日 校長先生のシチューに ★のニンジンが 2こ入っていました。

 『なんかいいことありそうです。』
画像1
画像2

金閣小学校テニス部練習試合 金閣VS柊野VS大宮 BY柊野G

部活動テニス部の練習試合を,柊野小学校に 金閣小学校 大宮小学校が 
集まって交流戦を行いました。

比叡おろしがとってもとっても寒かったのですが,子どもたちは元気いっぱい活動してくれました。
画像1

6年生 税金の学習 「租税教室」 近畿税理士会

本日6年生を対象に,上京税務署総務課のみなさんと,近畿税理士会の方々が税金についての学習「租税教室」を行ってくださいました。

税金はどのように集められているか!!
集めた税金はどのように使われているか!!

なぜ税金が必要なのか??

といったテーマで,詳しく説明をしてくださいました。

子どもたちは,普段税金についてあまり意識していないようです。

買い物しても消費税は,内税ですから支払った感覚はないのかもしれません。
しかし,もしかしたらもうすぐ消費税が10パーセントになるかもしれません。

税金についてきちんと認識を持って自分で判断できるようになって欲しいと思います。
画像1
画像2

衣笠中学校 オープンスクールに 行ってきました。

衣笠中学校で 小学生とその保護者を対象にオープンスクールが行われました。

来年度 衣笠中学校に入学する予定の,金閣・衣笠・柏野・翔鸞・中川 の
5小学校の児童が,まず体育館に入って「吹奏楽部」の演奏を鑑賞し,生徒会のみなさんの学校紹介をしてもらいました。
次に,授業体験と部活見学をしました。

同時に保護者のみなさんへの入学説明会も行われました。

衣笠中学校の生徒会のみなさんがとってもとっても,はきはきしていてすごく立派に見えました。

児童たちは,中学校の授業を楽しんでいました。
中学校生活にむけて,期待がふくらんだことと思います。
画像1
画像2
画像3

きんかく ふれあい土曜塾 チャレンジランキング !!

28日(土)体育館でPTA主催の「きんかくふれあい土曜塾 チャレンジランキング !!」を行いました。
今回は,京都市野外活動施設花背山の家の「飯田先生・宮原先生」におこしいただき,花背山の家でも,活動プログラムのひとつとして取り扱っておられる,「チャレンジランキング」の体験をさせていただきました。
「飯田先生」には,事前に何度もご指導いただき,各コーナーのお世話をPTA役員さんがしていただきました。
子どもたちが,各コーナーの記録に挑戦し,認定されたらランキングに載っていきます。
画像1
画像2
画像3

金閣小研究発表「京都市教育委員会 豊かな学びリーディングスクール 指定」

金閣小研究発表「京都市教育委員会 豊かな学びリーディングスクール 指定」を行いました。
全市や,市外や他県からの参加者もあり,多くのみなさんに本校の取組の一端を見ていただくことができました。
公開授業に先立って,6年生が「きらきらタイム」の発表を講堂でしてくれました。
そのあと,各学年より授業公開を行いました。
子どもたちが,いきいきしていて「キラキラ」していました。

画像1
画像2
画像3

金閣小研究発表「京都市教育委員会 豊かな学びリーディングスクール 指定」

金閣小研究発表「京都市教育委員会 豊かな学びリーディングスクール 指定」
を行いました。
全市や,市外や他県からの参加者もあり,多くのみなさんに本校の取組の一端を見ていただくことができました。
どの学年も公開授業をさせていただき,「生活科」「社会科」の授業を参観していただくことができました。
特に今年度は,地域や子どもたちの思考を活用した教材開発と,話し合い活動によるコミュニケーションを図ることで,問題解決につなげ「理解力を高めよう」と,取り組んでまいりました。
ご参加の皆様,ありがとうございました。
子どもたちも,とってもはりきっていました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp