最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:57 総数:650132 |
ただ今夏休みでも, 夏休みだからこそできることもいっぱいあります。 物資冷凍冷蔵庫や牛乳や食缶保管庫など, 日ごろは中にものが入っていて, なかなかすべてを掃除することは難しいのですが, 夏休みには庫内の棚などをすべて取り出し, すみずみまできれいにします。 また, 食器やざるを磨いたり, 給食室内の溝をあげて掃除をします。 8月25日から, 子どもたちにおいしく安全に給食を食べてもらえるよう, 私たち調理員にできることを, 全力で取り組んでいます。 学習相談日
夏休み開始より1週間が過ぎました。連日真夏日が続く中,各学年では学習相談日を設定し,担任が夏休みの課題や自由研究のアドバイスをしていました。
今年は,普通教室が工事のため使用できませんが,本館の会議室や視聴覚室,コンピュータルーム等を活用し,工夫した取組を行っています。 4年生は,夏休みが開けるとすぐにみさきの家の野外教育活動を行います。そのみさきの家に掲げる手作りの旗を作成していました。旗には嵯峨小の新旧のマスコットキャラクター,「さがピー」「さがっぺ」が描かれていました。 竹とうろうワークショップ 最終日各クラス3本の竹とうろうを作りました。1本には今年誕生した嵯峨小学校児童会のマスコット「さがっぺ」をかきました。残り2本は,東日本大震災で被災された方々にエールをおくろうと,「絆」「平和」「未来」「希望」など,それぞれがイメージしたデザインを描きました。本番を迎え,中に灯が入った灯ろうがどのように映えるか楽しみです。 このほかにも,一人ひとりが作った灯ろうが街道に並びます。 ぜひ,8月23日〜25日,鳥居本界隈で催される「愛宕古道街道灯し」の嵯峨小学校の作品をご覧ください。 泥と汗にまみれた職員作業嵯峨小学校には,他の小学校では見られない大きな池と築山があります。国内外から来校された方々も一様に「すばらしい池ですね」「まるで社寺の庭園のようですね」等々,賞賛の言葉をいただいています。 ところが,最低年1回は大掃除をしなければなりません。毎年夏休みに入ると,職員総出で「池の掃除」を行います。今年もその作業の日がやってきました。 すべりやすいヌルヌルした水苔に足を滑らせ,転倒した職員もいました。なんともいえない緑色のどろのにおいにも耐え,汗まみれになって奮闘しました。 今年は,簡易ポンプが活躍しました。いつもは最後のたまり水をバケツリレーでくみ出していましたが,ポンプのおかげでずいぶん作業時間が短縮されました。 おやじの夕べ
7月23日(土)夕方の6時から嵯峨小学校おやじの会主催の「おやじの夕べ」の行事を行いました。
今回は親子で楽しめる夏休み企画ということで,流しそうめん,スイカ割り,花火,親子ドッジボールを行いました。 体育館横で流しそうめんのセットを作り,そうめんを流して親子でおいしくいただきました。時々,赤や緑のそうめんやうどんも流れ,大いに盛り上がりました。 おやじの会のOBも駆けつけ,オランダのパンケーキも焼きました。子どもたちのため,ハチマキを締めてがんばるおやじの姿がたのもしく感じられる夕べとなりました。 竹とうろうワークショップ 2日目昨日出来上がった枠組みに,今日は和紙をはりました。 和紙にのりをつける人,枠にはる人と役割分担し,てきぱき作業が進みました。 昨日に引き続き,京都嵯峨芸術大学の先生や地域の方々にお世話になりました。 来週はいよいよ文字や絵を入れて仕上げます。 みんなであそぼう夏休みPTAやおやじの会,地域の方々も巻き込んで,子どもたちを中心に皆が交流できる場を作ろうという願いもとに企画された取組です。 初日とあって多くの子どもたちが参加していました。9時から10時までは学習時間です。それが終わると,運動場ではサッカーやラケットベースボール,体育館ではドッジボールやフラフープを楽しんでいました。 昼食は,手作りのおにぎりです。自分で作ったおにぎりの味は格別で,思い思いの場所でおいしそうに食べていました。 竹とうろうワークショップ 1日目地域の行事である「愛宕古道街道灯し」(8月23日〜25日)に向けて,今年も6年生が,竹灯ろう作りをはじめました。 まずはじめに一本の竹をたてに割ります。みんなで声をかけ,心をひとつにして竹割り器をつかって竹を8本に裂きました。 次に輪を作り,それを裂いた竹の中に入れてたこ糸で結んでいきます。 数個の輪を入れて枠組みが完成しました。 本日は3校時より授業
午前7時現在では,京都南部,京都・亀岡地域に「暴風警報」が発令されていました。
ところが,午前8時20分頃,「暴風警報」が解除されましたので,本日は3校時(午前10時45分〜)より授業を行います。 雨,風ともに十分警戒しながら,気をつけて登校してください。 自分たちのシンボルマークをみんなの手で!
嵯峨小学校・嵐山小学校・広沢小学校・嵯峨中学校の4校からなる「京都嵯峨学園」のシンボルマークをつくるというプロジェクトが発足しました!視聴覚室に集まった5年生は,シンボルマークって何?といった表情…。先生が楽しく分かりやすく説明をしてくださり,子どもたちの意欲は最高潮になりました♪
子どもたちは,夏休みの宿題の1つとしてシンボルマークをデザインします。選ばれた作品は,これからずっと「京都嵯峨学園のシンボルマーク」として使われることになります。これはたいへん名誉なことですね。子どもたちはどんなデザインを考えてくるのでしょうか?とても楽しみです。 |
|