京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:135
総数:675347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

A a 週間 (あいさつ・あるこう 運動)

今週は,「A a 週間」(あいさつ・あるこう 運動)です。

あいさつをみんなでしようと,高学年が朝に校門付近で,あいさつをしてくれています。

大きな声で・自分から・遠くから・知っている人には名前をできるだけつけて
あいさつしましょう。
子どもたちの「絆」をつなぎ深めることにもつながっています。

中間や昼休みには,他の学年の児童が「ろうかを歩こう」と
声をかけてくれています。
ろうかを元気いっぱい走っている姿は,なかなかなくなりません
ぶつかって怪我をすることもあります。

特に,1年生やにじの子学級がいる北校舎1階はすごく長い廊下で
走りたくなるのかもしれませんが,ぶつかると怪我をするのは低学年です。

そこで,友達のことを考えて,みんなで気をつけていくことにしました。
画像1
画像2

自由参観 午前中

本日,午前中に「自由参観」を行いました。

どの時間でも自由におこしいただき参観をしていただく。
どの教室でもどの場所でも子どもたちの活動を自由に見ていただく。
子どもたちの活動に自由に参加していただく。

以上の三点で,「自由参観」を設定しています。

今日は,寒さもゆるみ幾分温かい日差しが差し込み,保護者のみなさんには参観して頂きやすい日になりました。

低学年では,保護者のみなさんも参加していただき楽しく活動していました。
また3年生以上では,普段なかなか参観して頂きにくい専科の授業や,複数指導者による授業や,少人数学習を参観していただくことができました。

普段なかなか参観していただく機会のない学習状況も参観していただくことができて,違った側面で子どもたちの姿を見ていただくこともできたかと思います。

たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1画像2画像3

社会見学

画像1
画像2
画像3
京都市役所に社会見学に行ってきました。特に市議会のことについて詳しく学習することができました。特別に議長さんのお部屋に入れてもらい,楽しく学習することができました。

第9回 金閣子どもいけばな教室 初いけ!

 年が明けて,はじめてのいけばな教室です。

 今日の花材は,赤芽柳,一輪咲きカーネーション,スプレーカーネーション,
マーガレット,椿(わびすけ)です。
 
 いけばなの3つの道具
      3つの大事なこと
      最初にいける花材の長さ   

など,今までに習ったことをおさらいしながらいけました。

 

 

画像1
画像2

防犯教室 京都府警北警察署 平安レディース 来校!!

本日講堂で,防犯教室を行いました。
全市的にも 児童に対する不審行為や声かけ事案が起こっています。

また,万が一の場合に備えての心得と,防犯意識を高めることを目的に実施しました。

今日は,「京都府警北警察署の警察官」の方々と「平安レディース」のみなさんにおこしいただき,低学年には「人形劇」高学年には「クイズ」をしてくださいました。

○ 知らない人に声をかけられた時

○ 「こども110ばんのいえ」について

○ へんな電話や友達の住所や電話番号を聞かれた時 の

対応について,わかりやすく教えていただきました。
画像1画像2画像3

金閣研究発表 1月27日

画像1
金閣小学校の日頃の取組の様子を発表させていただきます。

金閣小学校では,「豊かなまなびリーディングスクール(人権教育)」の指定をいただき,研究のテーマを「知育・徳育・体育の全分野にわたって金閣の子どもたちの全面的な発達をめざす。」と設定し 生活科・社会科を重点教科として,取組を進めています。

特に,すべての学習活動の中で,「人権意識の定着と向上」に照らし合わせて指導を進めております。

今回は,地域のみなさんのご協力を得た地域教材開発や,子どもたち自身で行う話し合い活動,課題設定からの問題解決学習についての授業公開をさせていただきたいと考えています。

また,今年度は「大谷大学」との連携研究を行っており,高山教授・岩渕教授にご指導をいただきます。


「学校関係のみなさん」 ご参加を待ちしています。

画像2

原谷開拓史 開拓50年の移りかわりの 学習!!

3年生で,原谷の開拓について開拓者のお一人である「前原」さんにおいでいただき,50年前に開拓者として入植した頃の様子や,原谷開拓の今までの歴史をお話しして頂きました。
原谷は,約800年前に仁和寺の敷地の一部として存在していたようで,幾度となく開拓や移り住む人々があったようです。
しかし,戦前は農地や牧草地として活用されており,住民はいなかったようです。

戦後原谷の開拓が始まり,ほとんど人の手で,山を切り開き,道を造り,水路や住宅地を作ってこられました。

今は,自動車でもすぐに行けますが,舗装道路がなかった時代には,みんな歩いて行動したと言うことです。
前原さんは,衣笠中学校から原谷まで10分で走っておられたそうです。

また,今は,本校の第2グランドになっている場所が開拓当時は池があって,その池の氷を保存貯蔵して御所に運んでいたそうです。
今もなお第2グランド周辺は「氷室」という地名がついています。

また,「蓮華谷」についても教えて頂きました。

京都市内で,全く人が住んでいない地域を切り開き開拓された方のお話を聞く機会はほとんどないと思います。

また,金閣小学校に原谷から500名近くの児童が通っていた時期がありましたが,いまは,約300名ほどで,本校児童数の半分は原谷から通ってきています。

原谷は,今はとっても住みよい環境になっていますが,ここまで来る間に相当な努力と忍耐と夢を実現させるために働いた人々がおられたことは,社会科の学習には最適な地域学習だと考えています。


画像1
画像2
画像3

きらきらタイム 開始しました。

金閣小学校ではそうじ時間に期間を決めて,そうじを少ない人数で最後までやり遂げるグループと体力づくりグループとにわけて「きらきらタイム」を行っています。
今回の「きらきらタイム」は,なわとびです。
1・2年生は講堂で,3〜6年生は運動場で,長縄跳びに挑戦です。
そうじをする児童は,少ない人数で最後までやり切ります。
みんな,それぞれ目的を持って楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

今年初めての朝会です。

画像1画像2画像3
 新年を迎えて,今日から授業開始です。そこで,朝会を行いました。
 まずは,学校長のお話です。学校長からは,冬休み前にした3つの約束のお話がありました。「遠くから,自分から,できれば相手の名前をつけて,元気にあいさつ」「優しい言葉づかい」「大人には敬語」の3つです。子どもたちは,きっと意識をもってがんばっていたことでしょう。
 そして,「この一年では自分の得意なことを見つけよう」という話がありました。自分の好きなこと,得意なことを見つけてどんどん伸ばし,大きな成長をとげてほしいと願っています。
 続いて,地域で大きな工事が始まっており,トラックやダンプカーなどの通行が増えているので,くれぐれも交通安全には気をつけようという話をしました。
 最後に,保健委員会から,生活チェック実施のお知らせです。「早寝早起き」「朝ごはん」「歯みがき」の大切さについて分かりやすく話してくれました。そして,それらについて明日から17日(火)まで自分自身で振り返っていきます。
 子どもの安全やよりよい生活リズムのために,ご家庭でも話題にするなど,ご協力をよろしくお願いいたします。

今日から授業開始です。子どもたちが学校に戻ってきました!!

1月10日(火)今日から授業開始です。

とっても寒い朝ですが,子どもたちが元気に登校してきました。

学校に子どもたちが戻ってきました。学校はやはり子どもたちがいないといけません。

地域で大きな工事が始まっていますので,安全と健康には十分留意して生活して毎日元気に登校してきて欲しいと願っています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp