京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up85
昨日:109
総数:474929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

ウサギ小屋の防寒対策2

画像1
画像2
画像3
ビニルを張った小屋の,中から見た様子です。

ウサギ小屋の防寒対策

北側のビニルを二重にして,防寒対策をさらに強化しました。

また,上の隙間を必要最小限にし,南側の下の一部を最小限度開けておきました。

画像1
画像2
画像3

下鴨中学校制服採寸

今日,6年生を対象に,下鴨中学校の制服採寸がありました。
もうそんな時期になりました。

中学校の制服を目の当たりにして,まだまだ先のことのように思っていた「卒業」,あるいは「中学進学」という言葉が,現実のこととして感じられてきた一瞬ではなかったでしょうか。


画像1

ウサギ小屋の防寒

ウサギ小屋の防寒を強化しました。

風が入らないように,ビニルを張り増ししました。
(空気はちゃんと入りますので,ご安心ください。)

そして,藁の寝床に加えて,発砲スチロールの寝床を設置しました。
画像1
画像2
画像3

チロ,ミロ,元気ですか?

土曜日に,ウサギ小屋のそうじと藁の整頓,えさの補充をしました。

ちょうど土曜学習に来ていた子どもたちも手伝ってくれました。
画像1
画像2
画像3

やっと紅葉です!

画像1
学校の北側にあるモミジの木が,やっと紅葉してきました。

鮮やかな赤色に染まり始めました。

第9回土曜学習「漢字教室2」

今朝はとても寒かったですが,元気よく,そして,意欲満々で参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

チロとミロです!かわいがってね。

松ヶ崎小学校に来て,ちょうど1週間です。

皆さんは,もう名前を覚えてくれましたか?

チロとミロが来てくれて,嬉しいです。すぐに暖かな藁をもらってきて敷いたんだけど,暖かいですか?

飼育委員会のみんなも,野菜やラビットフードなどえさを毎日用意していますが,味はどうですか?
そうじも毎日していますが,気持ちいいですか?

本当によく来てくれましたね。私たちはとてもうれしいです!

画像1

第10回土曜学習「漢字検定」受検の申し込み

2月4日(土)に本校を「準会場」として実施予定の「漢字検定」。

申し込み締切は,週明けの19日(月)の午後6時です。

まだの方は,この締切時刻までに学校へお申し込みください。
画像1

個人懇談会が始まりました。

今日から4日間の日程で,個人懇談会が開催されます。

年末のお忙しい時期に恐縮ですが,どうぞよろしくお願いいたします。

もうお済みになった方,お疲れさまでした。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年社会見学
3/10 学校大掃除
3/11 京都マラソン
3/12 クラブ活動(最終)
3/13 伝統文化活動部(閉講式)
3/14 エコ日 6年生を送る会
3/15 フッ化物洗口 学校安全日 6年お別れ会(午後)

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

子どもの健康

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp