京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:58
総数:410132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お昼の給食放送は,in English

画像1画像2
 1週間に1回,英語講師の岩本先生が来られる日に,放送委員会の子どもたちが楽しい英語の番組を放送します。
 まず,今日の献立を英語で紹介します。放送室の入口には,給食の献立の日本語版と英語版が掲示してあります。
 次に,今日は,みんなもよく知っている“Brown Bear”のお話を放送しました。教室で聞いている子どもたちも,リズムに乗って“Brown Bear”を英語でお話していました。

教育環境を整えています

画像1
7月11日
 先日の雨降りの日に,運動場の出入り口のところで雨漏りがしていました。溝が詰まっているのかと考え,掃除しました。
 また,「みんなの森」の木々も葉を繁らせているので,管理用務員の川島さんがきれいにしています。

アルミ缶回収日

画像1
7月11日
 今日は,アルミ缶回収日でした。
 皆さんのご協力でたくさん集まったのですが,つぶしていないものもたくさんありました。
 活動部の方々が,一つ一つ踏んで小さくしてくださいました。

お掃除 がんばっています

画像1
画像2
7月7日
今回の梅っ子集会は,環境・美化委員会からでした。
お掃除に対するみんなの意識アンケートをもとに,正しい掃除の仕方についてお話ししました。

7日・8日と自分たちが考えたことを実践しようと,お掃除時間5分前行動をしたり隅々まで気をつけてはいたりしている姿が見られました。
続けて実行しましょう。

4年生 季節と生き物 夏

画像1画像2
理科の学習「季節と生き物」で,ツルレイシと桜の木を観察しました。春の頃の様子と比べ,変化したところに注目して観察をしました。子どもたちは,「ツルレイシは黄色い花が咲いていたよ。」「桜の木は葉の色が濃くなったよ。」と,それぞれの変化を見つけていました。

玄関先の「ひおうぎ」

画像1
7月6日
これは祇園祭のお花”檜扇”です。
この檜扇を目にして、もうすぐ祇園祭なんだと気がつきます。季節と行事・文化などをつなぎ合わせてみてみるととても奥深く,楽しいものです。

お越しの際には,是非ご覧ください。

夏見つけ

画像1画像2
7月5日(火)梅雨の合間のいい天気の日になりました。

1年生は 梅小路公園へ 夏見つけに行きました。

小さなひまわりや マリーゴールドが元気に咲いていました。

突然 とんぼが飛び立ち,みんなで「お〜」と声をあげました。

池には カメやコイが気持ちよく泳いでいました。

また突然 カモが飛び立ち 再びびっくり。

南の方の水辺では,生き物見つけをしながら 自然と仲良くしました。

芝生広場で,おひさまを体いっぱいに浴びながら,

おにごっこや ぼうしとばし,どんじゃんけん,

クローバー見つけなどをして遊びました。

「夏は暑いなあ」が一番の感想でした。

4年生 社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
心配していた雨に降られることもなく,南部資源リサイクルセンターとエコランド音羽の杜に社会見学に行ってきました。子どもたちは,大きなクレーンがペットボトルなどをつかむ様や,焼却された灰を埋め立てるダムサイトを見学し,ゴミを減らす必要性を感じていたようです。

玄関前の緑のカーテン

画像1
7月4日(月)
 玄関前の緑のカーテンのアサガオに花がつき始めました。
 ぐんぐんと背を伸ばしていたユウガオにも,小さなつぼみがつきました。これから,緑の涼しさと花の美しさの両方を楽しめます。

4年 総合「ハロー ニイハオ こんにちは」

画像1画像2
4年生は,今,総合的な学習の時間「ハロー ニイハオ こんにちは」で,いろいろな国のくらしや文化について調べています。
「サッカーがさかんなブラジルについて調べたい。」「おじいちゃんたちが行ったことのあるフランスについて調べよう。」と,子どもたちは自分の興味のある国を選び,学習を進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生を送る会
放課後まなび最終日
部活お別れ試合(バスケット・サッカー)
第2回校外委員会
3/12 6年生百人一首
1・2年ロングミッフィータイム
京都水族館内覧会
3/13 6年感謝の会
3/14 放課後まなび閉講式
部活お別れ試合(バレー・テニス)
3/15 PTA実行委員会13:30〜
学校運営協議会役員会

学校だより

学校評価

校内研究

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp