京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:92
総数:642515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

熱く燃えるぜ!騎馬戦

画像1
 「先生!今日は騎馬戦やりますか?」と質問にくる様子から,子どもたちはとても騎馬戦を楽しみにしていることが伝わります♪今日は,運動場で初練習!足に小石がくいこんでも,体操服が砂まみれになっても,ねらうは相手のかぶと・・・いや帽子です!団体戦と一騎うち,そして大将戦の練習をしました。勇ましく帽子をとりあげる姿やくずれそうな友だちを必死で支える姿がとても微笑ましかったです。運動会もきっともりあがることでしょう!みなさまも熱い声援をよろしくお願いします!!

チッチゼミ発見

画像1
画像2
 昨日,本校教諭が,宝ケ池付近の山で,「セミの抜け殻観察会」の折,チッチゼミを発見しました。
 体長2cmくらいの小さなセミで,チッチッ・・と高い声でなき,声は聞こえるけれどなかなか姿が見られないセミらしいです。
 珍しいセミの発見で,さっそく理科室前で公開しました。

南校舎の工事

画像1
 10日(土)・11日(日)の2日間で足場と防護シートを撤去する工程が終わりました。

 足場が取れて明るくなり,銀色に輝くアルミの窓枠が眩しいくらいです。これから,バルコニー等の工事がありますが,ほとんど工事としては終了です。

 夏休み期間中からこれまでの間,不便をかけましたが,校舎がピカピカになりました。
画像2

今日の給食〜行事献立 月見

 今日は十五夜, お月見です。この日の満月は「中秋の名月」といい, とてもきれいに見えます。月見には, すすきを飾り, だんごや里いもなどをお供えして豊作を祝います。この時期に里いもがたくさんとれるので「いも名月」とも言われています。
 給食では月見にちなんで「里いもの煮付け」を食べます。
 天候が悪くても月見は行うそうです。雲に隠れていれば「無月」雨が降ってくれば「雨月」です。見えない月を思いながらの月見もまた, 趣深いものですね。
 
画像1
画像2

今日の給食

 今日の給食は, 麦ご飯, 牛乳, 牛肉のしぐれ煮, 里いもの煮付け, とうふの吉野汁です。牛肉のしぐれ煮は, しょうががきいていて, いろどりもよく, ご飯がすすむおかずです。里いもは, 行事献立でも紹介していますが, いも名月にちなんで給食に登場しています。吉野汁は, 昆布と削り節としいたけのもどし汁でだしがとってあります。だしの風味がおいしいおつゆです。
 
 お月見ということで・・・嵯峨小学校のサービスホールでは, 大きな満月を見ることができます。
 また, 大覚寺でも今日まで「観月の夕べ」が催されています。9世紀初め, 嵯峨天皇が大沢池に船を浮かべて, 遊ばれたのが始まりだといわれているそうです。
 大沢池の水面に映る月はきれいでしょうね。
 
画像1
画像2
画像3

みさきの家情報4

 先ほど,午後3時20分に新名神の土山サービスエリアを出発しました。

 このまま順調に行けば,午後4時30分頃に到着予定です。

 帰校予定が少し早くなりそうです。お迎え等,暑い中ありがとうございます。

自分たちでハードル走!

画像1
 運動会の練習が本格的になってきました。今回は,ハードル走の様子をお伝えします。昨年は,高さもインターバルも同じで挑戦していたのですが,5年生はちがいます!4つのインターバルがあり,それぞれ自分にあったインターバルを示すカードを示します。そして,そのカードを見てハードルの場所を移動させるのも自分たちです!これに戸惑ってしまうと競技時間が間延びすることになります。スピーディーにチェンジして,スピーディーにゴール目指して5台のハードルを跳び越えて行ってほしいです!
 次回は,騎馬戦の様子をお伝えします。お楽しみに♪

運動会に向けて頑張る6年生!

 運動会まであと2週間あまりとなりました。6年生は,それぞれの係活動に分かれてまさに毎日休む間もなく奮闘中です。

 運動場で声がかれるまで大きな声を出しているのは応援団。毎日中間休み・昼休みに団長さんを中心として練習を行っています。はじめはなかなか声も出なかった子も6年生の気迫におされて少しずつ声が出るようになってきました。

 視聴覚室でダンスの練習をしているのは,準備運動係のみなさん。みんなが運動会で最高のパフォーマンスができるよう準備運動を考えてくれています。

 運動会に向けて,それぞれが準備に対しても意欲的に取り組んでくれています。小学校での最後の運動会。去年とはやはり意気込みが違うようです。
画像1
画像2

4年みさきの家情報3

 午後からの所内探検オリエンテーリングも無事に終了しました。

 これから,入浴・食事です。予定通り午後7:30からナイトハイクを行います。良い天気が続いています。子どもたちも全員元気です。

 明日2日目以降の情報は,土・日と休日につき休止いたします。ご容赦ください。

 なお,帰校の予定は,9月11日(日)の午後5時頃となります。交通事情とも関係がありますので,到着時刻の最新情報は次回にお知らせいたします。

 

今日の給食

画像1
 今日の給食は, 牛乳, ご飯, ほっけのたつたあげ, 金時豆のあま煮, 鶏肉とピーマンのごまいためです。
 カリッとあがったほっけと, あまくておいしい金時豆, ごまの風味がきいた鶏肉とピーマンのごまいため。
 今日も残菜はほとんどありませんでした。
 
 
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp