京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up406
昨日:531
総数:676866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年生国語科より 「モンゴル教室」

 2年生は国語科でもうすぐ「スーホの白い馬」を学習します。お話の舞台であるモンゴルについてよく知っておくために,モンゴルについて詳しい三益先生をお招きして,教えていただきました。モンゴルの自然や生活について,写真を見せていただきながら,とても楽しく学ぶことができました。
 モンゴルの民族衣装である「デール」を着させていただいたり,お話に登場する楽器「馬頭琴」を弾かせていただいたりして,子どもたちはモンゴルに興味津々となりました。「スーホの白い馬」の学習が,とても楽しみです。
画像1画像2画像3

アートフェスティバル2年

絵画「お話の絵」と
立体「そ〜れ おにはそと〜」(鬼のお面)を展示しています。

 「お話の絵」は,お話を聞いて想像した場面を,画用紙に水彩絵の具とクレヨンで描きました。自分の心に浮かんだ場面や様子を,カラフルで楽しく描いています。
 鬼のお面は,節分の鬼を想像して作りました。厚紙で土台と骨組を作り,新聞紙と和紙を貼り付け,水彩絵の具で着色し,ニスで光沢を出して仕上げました。ホッチキスを使うことや,角や牙や鼻などの細かい部分に紙を貼り付けることは,2年生にとっては難しい作業でしたが,こわそうな鬼や優しそうな鬼,おもしろそうな鬼など,一人ひとりきれいで楽しいお面を作り上げることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

給食週間 豆つまみ大会 もりあがる!!

2月6日から,17日まで給食週間の活動を行いました。
お箸を使って豆をつまむ,「まめつまみ大会」では,1分間に最高26個つまむことができる児童がいました。

お箸の持ち方が,不自然でうまくつまめない子や,握り箸で箸の先端を開くことができない子もいました。

箸をうまく使うことは,手先の訓練でもあり子どもたちの脳の発達にも影響していると言われています。

日本人が器用なのは,箸を使って食事をする文化があるといわれています。

また,各学級で作ったポスターや食についてのカルタなども職員室の前に掲示しています。

バランスよく食事をすることは日本文化のマナーでもあり,ただ食物を食べるという行為だけではなく,たのしみながら会食することを通して食事の仕方も経験させていきたいと考えています。
画像1
画像2

1年生 アートフェスティバル

画像1画像2
 1年生では,平面作品「いろいろペッタン」,立体作品「コロコロ ころがれ」を展示しています。
 
 「いろいろ ペッタン」は,身近にあるいろいろな材料を使い,ペッタンペッタンとスタンプする活動をしました。野菜の断面など,新鮮に感じていたようです。写した形や色のおもしろさに気付き,楽しみながら作品を仕上げることができました。
 
 「コロコロ ころがれ」は,紙皿と紙コップをつかって,楽しく遊べるおもちゃを作りました。何度も転がしてみながら,追いかけっこするようにしたり,かざりを増やしたりと工夫を重ねて出来上がった作品です。一人一人の個性あふれる,楽しいおもちゃができました。

参観懇談・123年生・にじの子学級

本年度最後の参観懇談を行いました。
最後の参観には,たくさんの保護者のみなさんがお越しになり,子どもたちの成長の様子を見ていただくことができました。

自分の成長についても学習している子どもたちの様子を見ていただいていた1年生の保護者の方から「たった1年間で自分のことを主張し,対等に話できるようになってきました。本当に子どもが成長しました。」と話していただきました。

音読や自分の目標の発表をみんなの前で2年生がしていました。
堂々と,自分の3年生の目標を話している子らが,頼もしく見えました。

3年生は,理科の実験です。予想を立てて電気を通す物を調べる実験です。
自分の予想通りに行った結果に満足していたり,違う予想に驚いたりでとても楽しい活動でした。

にじの子学級では,ややこしい計算を具体的に思い浮かべて挑戦していました。
文章や,絵に表して数の大きさを実感しながら学習していました。

そのあとの懇談会では1年間の子どもたちの成長と次年度にむけた目標についてお話しさせていただきました。
画像1画像2画像3

アートフェスティバル4年生

4年生は
立体「ふしぎな木」
絵画「版画〜ごんぎつね〜」
を展示しています。
 ふしぎな木では電動糸のこぎりを使って,切っていきました。
色や模様もそれぞれ違っていて,みんなの木が集まると
不思議な森が完成しました。
 版画では初めて彫刻刀を使いました。はじめは,なかなか上手にほれませんでした
が,だんだん慣れて,自分の思い描いた『ごんぎつね』の場面ができました。
画像1
画像2
画像3

金閣アートフェスティバル(図工展)

ただいま,金閣アートフェスティバル(図工展)を開催しています。

今日は6年生の立体作品「ランプシェード」に,LEDランプの点灯をしました。

七色に変化しながら輝く,ライトはとっても幻想的で,美しかったです。

今日から,参観懇談も行いますのでぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

プール機械室 全面改修 濾過器 撤去

プールの機械室の全面改修を始めました。

昨年度末にプールそのものの改修を行いましたが,濾過器の機械は以前から使用していた物を活用していました。
濾過能力は十分にあるのですが,操作するのに手間がかかっていました。

そこで,今回全部最新の物に入れ替えることにしました。
今度は,濾過器もコンピュータ制御で動くようになり,簡単に全自動で洗浄能力も一段と向上します。

工事初日一日で,機械室の中の機械が全部撤去されました。

しばらくの間,近隣のみなさんにご迷惑をおかけいたします。


画像1
画像2
画像3

プール機械室 全面改修 濾過器 撤去

プールの機械室の全面改修を始めました。

昨年度末にプールそのものの改修を行いましたが,濾過器の機械は以前から使用していた物を活用していました。

濾過能力は十分あるのですが,しょっちゅう洗浄をしたり,注水をしたりしなければならず,注水口の「チャッキ弁」が壊れて一度機械を止めると水を吸い上げるのに大変な苦労をしていました。

そこで,今回濾過器そのものを全自動にすると共に,チャッキ弁の必要のないタイプの濾過器に全面改修します。

今後は,濾過器もコンピュータ制御で動くようになり,より快適にプール学習ができます。

しばらくの間,近隣のみなさんにご迷惑をおかけいたします。
画像1
画像2

金閣アートフェスティバル 開催中

本日より「金閣アートフェスティバル」を開催しています。

講堂で,1年生から6年生まで,児童全員の図画(平面作品)工作(立体作品)を展示しています。

交流校の作品もたくさん展示しています。23日まで開催していますので鑑賞にお越しください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp