京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:58
総数:410134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】みさきの家5 みさきの家到着

画像1画像2画像3
みさきの家に到着しました。入所式では,所員の方からみさきの家での集団行動についてのこと,寝具の準備の仕方などのお話を聞きました。


【4年生】みさきの家4 船に乗りました

画像1画像2画像3
船で英虞湾を見ました。船の上から見る景色がきれいです。

【4年生】みさきの家3 近鉄電車の中で昼食

画像1画像2画像3
電車の中でお家で作ってもらったお弁当をいただきました。
その後,賢島駅に到着しました。



【4年生】みさきの家2 近鉄電車の中で

画像1画像2
学校から京都駅までの暑い行進の末、今は快適な電車の中でトランプをして楽しんでいます。




【4年生】みさきの家1 出発式

9月13日(火)
 朝,8時に集合し体育館に集合しました。みんな緊張した中にも,出発の日を迎えたうれしさもあるようです。
 8時15分から出発式を行いました。たくさんの保護者の方に見送られながら,元気に「行ってきます!!」の声。
 2泊3日・・一回り成長した子どもたちへの挑戦です。
画像1

じんけんこくばん

画像1
9月9日
 職員室前の掲示板が,きれいになりました。以前から「ともだちの日」に学習したことを交流する場としていましたが,「じんけんこくばん」として年間の計画なども張られています。
 1年間でどのような学習を積み重ねてきているのか,みんなはどう考えたかなど全校で交流できる場でもあります。

新しい仲間がやってきた

画像1
9月9日
 玄関の水槽に新しい仲間がやってきました。
 みんなで元気に泳いでいるか大切に育てていきたいですね。

【4年生】みさきの家 活動間近

画像1
9月9日
 13日からのみさきの家の野外活動の打ち合わせを行いました。
 子どもたちが安全で,生き生きと活動し,多くの学びがあるものにしていこうとしっかりと打ち合わせを行いました。
 
 荷物の準備とともに,早寝早起きなど健康に活動に臨めるようよろしくお願いします。

音楽の授業

画像1画像2画像3
9月6日
 今日から,山口先生の音楽の授業が始まりました。
 5年生の子どもたちが,集中して授業に臨んでいました。
 「覚えているかな?」コーナーでは,ピアノの音に合わせて「皆さん」「はあい」と返事をしたり立ったり座ったりしました。
 美しい歌声で,学習が進んでいます。

牛乳パック回収

画像1
9月6日
 牛乳パック回収の日です。
 朝登校してくる児童から「先生,おはようございます。牛乳パックの箱はどこですか?」とたずねてきます。
 火曜日が,牛乳パック・乾電池回収の日であることが定着してきて,今回はこんなにもたくさん集まりました。ご協力ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 高学年参観・懇談
6年生制服渡し
3/3 わくわく土曜学習土曜学習
3/5 委員会活動
学校保健委員会
3/6 育成おめでとう会(育成)
6年卒業を祝う会
3/7 スクールガードリーダー

学校だより

学校評価

校内研究

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp