京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:105
総数:1162828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

チャレンジ体験 テレビ放映 予定日時

画像1
画像2
先日、2年生が行ったチャレンジ体験の様子がテレビで放映予定です。

KBS京都放送
 25日(日)午前11時30分から 京都市広報番組「京のまち」
 26日(月)午後10時45分から 再放送

25日は三連休の最終日です。忘れずにご覧ください。



9月22日(木) 合唱コンクール 学年予行

画像1
9月22日(木)

3年1限・2年2限・1年3限に、合唱コンクールの学年別予行がありました。
入退場の練習と立ち位置等の確認をしました。

「合唱」は時間の関係で最後までは歌えませんでしたが、
自分たちのクラスの状態と、他のクラスの出来上がり具合がわかりました。

今は不十分でも、この後の練習で大きく成長します。
5限の学活(合唱タイム)では、今まで以上に大きな声で練習に励み、綺麗な歌声があちこちから聞こえてくるようになりました。

10月7日(金)の合唱コンクールを楽しみにしたいと思います。




9月21日(水) 台風15号 通過中

画像1
9月21日(水)

台風15号が通過中です。
中庭の池の噴水が風で飛ばされて池からはみ出しています。
花壇の「キバナコスモス」が倒れそうになっています。

 明日は台風が遠くに離れ、「平常授業」の予定です。
本日予定していた、「合唱学年練習」・「体育大会予行練習」については明日以降行います。

 明日の登校時は台風の影響で木の枝が倒れたり、電線が垂れさがっている可能性があります。むやみに触らず、安全に登校してきてください。




9月20日(火) 台風15号接近中

台風15号が接近しています。

非常措置について不明の場合は、右下「配布文書一覧」>「配布文書」中段、
「台風についての非常措置について」(平成23年5月27日配布)をご覧ください。


「SEND to 2050」 プロジェクト

画像1
画像2
画像3
衣笠中学校生徒会は、9月17日から19日までおこなわれた「SEND to 2050」というプロジェクトの参加しました。
 これは、東日本大震災の被災地を含む全国107名の中学生が参加し、「立ち上がれ!中学生!!日本」というテーマで話し合いを行いました。
 9月19日には京都国際会館で開かれた「未来づくりアジアこどもサミット」に衣笠中学校から3名の人が代表に選ばれて発表しました。
 歌手の「AI」さんと107名の中学生との大合唱で最後まで盛り上がり、全国の中学生が一つになって、復興に向けて力を合わせていこうという絆が生まれました。



9月16日(金) 体育大会 学年練習

画像1
画像2
画像3
9月16日(金)

1年生は1・2限、2年生は3・4限、3年生は5・6限に
体育大会の学年練習をしました。
競技ごとにレースとコースの確認をしたり、団体種目の段取りの説明やリレーの組み合わせ抽選などがありました。

午前中は、日差しがあり気温が上がりましたが、
3年生が午後から練習を始めると曇りだし、
5限の終わりには黒い雲が広がり雨が降り出しました。
6限はしかたなく体育館で練習をしました。

南の海上に台風15号と16号が発生しています。
明日からの三連休には影響を受けそうです。
天気予報を見て台風の進路には気をつけてください。



1年生 5限 道徳

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)

1年生は5限目に体育館で、夏休みに東日本大震災へのボランティア活動を行ってきた先生のお話を聞きました。震災の被害や震災地の現状などを写真を交えながら、お話をしてくれました。改めて震災への理解を深めることができました。

9月14日(水) 合唱タイム

画像1
画像2
画像3
9月14日(水)

6限に今年度最初の合唱タイム(合唱練習)がありました。
1年全組と2年3・5・6組が順番に体育館と音楽室で練習をしました。
割り当てのない組は教室や廊下で練習をしていました。
これから合唱コンクールに向けて練習していくことになります。



衣笠中だより 9月号 改訂版 UPしました。

以前配布した「衣笠中だより 9月号」の改訂版を右下の「配布文書コーナー」にUPしました。

裏面の支部授業研修会の授業クラスと、行事予定の秋テストの日程が違っていたので訂正しました。

秋テストは、10月18日(火)・19日(水)の二日間です。


中庭の池 防鳥ネット完成

画像1
画像2
画像3
用務員さんに作っていただいていた池の鳥除けネットが完成しました。
これで鳥に鯉が食べられる心配がなくなりました。
生き残っている金魚ものびのびと泳いでいるような気がします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp