京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/17
本日:count up2
昨日:70
総数:649234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

今日の給食〜みたらしだんご

 みたらしだんごの語源は,
 昔, 京都の下鴨神社に「みたらし池」という池がありました。その池の底から, たくさん水がわいていたそうです。池の底からブクブクわきあがる水の泡の形をとってだんごが作られ「みたらしだんご」とよばれるようになったのだそうです。
 
 給食のみたらしだんごは, 黒砂糖が入っていて, 一般的なみたらしだんごとは, ひと味ちがうみたらしだんごです。教室では, タレまできれいに食べている子がたくさんいました。1年生の中には, 歯がぐらぐらして食べにくい子もいましたが, 大人気のみたらしだんご。おかわりをする子もたくさんいて, 残菜もほとんどありませんでした。
 
画像1
画像2
画像3

応援団練習

 9月24日(土)の運動会に向けての準備が着々と進んでいます。中でも運動会の盛り上げ役の応援団の役割は重要です。

 応援団担当の教員の指導の下,昼休みに赤・白それぞれの応援団が元気な声を運動場に響かせていました。

 当日まで厳しい練習が続きますが,すばらしい応援をしてほしいと思います。
画像1
画像2

牛乳パック

画像1
 5時間目も始まった頃。給食室は後かたづけの時間です。サービスホール周辺のかたづけに行ったところ・・・牛乳返却台の場所にきちんとそろえて置かれた牛乳パックがありました。
 返却時間に遅れた子どもたち。自分の牛乳パックだけを置いておくのではなく, クラスで返却するときと同じように, 先に置いてあったパックに, 自分のパックを入れてくれています。ストローはストローだけでかためて入れてありました。
 とても暖かい気持ちになりました。
画像2

今日の給食〜鶏肉のさっぱり煮

 今日の給食の「鶏肉のさっぱり煮」は, みじん切りにしたにんにくとしょうがに調味料(料理酒, 砂糖, しょうゆ, みりん, 酢)をあわせ, 鶏肉とうずらたまごを煮込んだ料理です。
 お酢が入ってさっぱりしているから「さっぱり煮」といいます。お酢には
  1 食欲がわく
  2 さっぱりとした味にする
  3 肉をやわらかくする
  4 腐りにくくする
 といった「力」があります。
 煮汁に肉を入れて煮詰めていきます。最初はたっぷりとあった煮汁も, 仕上がりの時にはとろみがでて, 肉と卵にからんでごはんがすすむおかずになります。うずら卵が割れないように, また煮詰まってきて釜の底がこげないように気をつけて炊きます。
 炊いている時は, にんにくや酢のいい香りが給食室に広がり,その香りは体育の授業中の運動場までも届いていたとか・・・
 画面でその香りをお伝えできないのが残念です。





画像1
画像2
画像3

今日の給食

 麦ご飯, 肉みそいため, わかめスープ, 牛乳, じゃこです。
 肉みそいためには, 豚肉, 大豆, ほうれん草, しょうが, にんにく, しいたけ, こんにゃくが入っています。いろいろな食材が入っていて栄養たっぷりのご飯に合うおかずです。特に大豆は, 「畑の肉」といわれるだけあって, たんぱく質が多く含まれています。また, カルシウムや鉄, 食物繊維も多く含まれています。
 給食には大豆がよく出てきます。最初豆が苦手な子も, しだいに食べられるようになっていきます。
画像1

今日の給食〜わかめスープ

画像1
画像2
画像3
 今日のわかめスープに入るトックです。トックは500グラムずつ袋に入った状態で納入されます。何枚ものトックがひっついているので, 袋からざるに空けながらトックを一枚ずつはなしていきます。
 スープに入れる時も, 火が通るまでにトックがひっつかないように, スープを混ぜながら入れるなどの工夫をしています。
 子どもたちが大好きなトック!配缶の時も, 各クラスに均等にトックが入るように気をつけています。
 クラスでも, トックの多い子, 少ない子がないように, お知らせボードでもよく混ぜて配膳するように呼びかけています。
 教室をのぞいたら, やはりトックは大人気!
 「おいしい!」「大好き!」と元気な声が聞かれました。

フリー参観日

 夏休みが明けて1週間がたちました。運動会練習も本格化し,子どもたちもようやく学校生活のリズムに慣れてきた頃です。

 今日は,1校時〜4校時まで全校フリー参観日でした。台風12号が近づき,風が強く吹いて雨模様の天気でしたが,数多くの保護者・地域の方々が授業参観にご来校いただきました。

 残暑厳しく蒸し暑い中,真剣に学習や運動会練習に励んでいる子どもたちの姿をご覧になられたのではないでしょうか。

 教職員も一丸となって,嵯峨小の子どもたちのために汗をながしています。お気付きのことや気になることがありましたら,なんでもご相談ください。
画像1
画像2
画像3

蜂の巣の駆除

 朝,6年生の児童が北校舎の北側の樹木に蜂の巣を発見しました。直径が約20cmほどの大きさがあり,児童たちの教室に近いため,蜂に刺される危険性があるので早速駆除しました。

 最初に蜂退治用のスプレーを吹きかけると,巣の中から20匹以上の蜂が出てきました。そして,しばらくして蜂がいないのを確かめ,竹の棒で振り落としました。

 これから秋を迎えるにつれ,蜂が民家の近くに巣を作ることが多くなるのでこれからも油断できません。
画像1
画像2

組体操日記 1

 今日,第1回目の組体操の練習を行いました。
 まずは組体操をするにあたっての心得を伝え,練習にのぞみました。
 
 「一生懸命やる」その言葉通り,初めての練習でしたが一人一人が真剣に取り組んでいました。
 組体操では直立も技の一つ。頭の先から足の先まで神経を使い,まっすぐに立つところから一人技までをやってみました。最初からうまくいくはずはありません。これからの練習に力が入ります。
画像1
画像2

京都嵯峨学園シンボルマーク

 5・6年生が夏休みの宿題で,小中一貫「京都嵯峨学園」のシンボルマークを考えました。小学生には少し難しい課題だろうと思っていましたが,どれもよく考えられたもので感心してしまいました。

 ここで児童の作品を一部紹介します。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp