京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up13
昨日:139
総数:674928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

音楽授業研究

本日4年生で,音楽の授業研究会を行いました。
本校では3年生以上の音楽は教科担当制を行っております。
今日の研究授業では,「エーデルワイス」の二部合唱を学習します。
自分の得意なパートに分かれミュージックボックスを使って練習し,何回かみんなで合わせて合唱します。
学習を重ねていく内に,だんだん美しいハーモニーになり,とても心地よい歌声が響きます。
子どもたちのすばらしい歌声に感動しました。
画像1画像2画像3

音楽授業研究

音楽授業研究の様子です。
画像1画像2画像3

スチューデントシティー

5年生がスチューデントシティーの学習に行ってきました。
スチューデントシティーでは,小さな社会を形成して役所や銀行お店の立場になったり,利用者や買い手に立場になったりして,社会体験をします。
各ブースには,専門の指導員さんやボランティアさんや本当に企業からきてくださっている方々がおられ,接客や対応などについて厳しく優しくご指導いただきます。
子どもたちは、日頃体験できない本物に触れ体験し,小さな市民感覚を身につけます。
とっても楽しそうでいて緊張いっぱいに活動していました。
保護者のみなさんもボランティアでご参加いただきありがとうございました。
画像1画像2

スチューデントシティー

京都市スチューデントシティー区役所では,まず住民登録をします。
住民登録をすませた後,お給料の中から税金を払います。
事務手続きが大変です。
画像1画像2画像3

スチューデントシティー

京都銀行のブースでは,お給料を電子マネーでもらいます。
自分のお給料から税金を払い,各お店で気に入ったものを買うことができます。
画像1画像2画像3

スチューデントシティー

クオール薬局のブースでは,調剤や薬包についての体験に加えて,ipadを使って健康についての説明をしていました。新しいブースで清潔感いっぱいの店舗でした。
救護室の完備もしていました。
画像1画像2画像3

スチューデントシティー

京つけもの西利 の ブースでは,体によいおつけものの販売と説明をしていました。
じつは,スチューデントシティーでしか買えないプレミアのおつけものがあるのです。
画像1画像2画像3

スチューデントシティー

井筒八つ橋本舗では,八つ橋や生八つ橋の販売をしました。
京都のおみやげで一番有名な八つ橋に入っているニッキについても説明しました。
画像1画像2画像3

スチューデントシティー

アメリカン航空のブースでは,海外旅行の楽しさや,飛行機を使った旅の運営について紹介をしていました。パイロット気分の制服でかっこよかったです。
画像1画像2画像3

スチューデントシティー

京都新聞のブースでは,自分が生まれた時の新聞を発行してもらうことができます。
今日の金閣小学校の体験の記事も作りました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp