京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:126
総数:675208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

はみがききょうしつ

画像1
画像2
画像3
6月16日(木)2時間目に講堂で,歯科衛生士さんによる歯磨き巡回指導がありました。

まず学校医の高橋先生から,歯科検診のあとに学校からお知らせをもらった人は歯医者さんに行きましょうというお話がありました。
そして,歯科衛生士さんから「むし歯の成り立ち」,「歯と食べ物」についてお話を聞き,ブラッシング指導をしていただきました。

むし歯予防には何でも好き嫌いなく食べることが大切です。
食べた後の口の中にはプラーク(歯垢)がたまり,その中にはたくさんのむし歯菌が住んでいるのです。
1年生の子どもたちはちょうど歯が抜けかわる時期で,永久歯は生え始めてから1年でやっと他の歯と同じ高さまで生えそろいます。
その1年の間にむし歯になってしまう歯も多いそうです。

おうちでも今回のお話をしながら,子どもたちが磨いた後に「仕上げ磨き」をしていただき,歯の大切さについて考えていただきたいなと思います。

水位上昇

今日は,午前中は水遊びで,午後から4年生の水泳学習を始めました。
昼休みの間に水位を上昇させ,やや深い目の中水位にして学習を始めました。
気温はやや低めでしたが,子ども隊は元気いっぱいでした。
これから本格的にプール学習を始めていきます。
画像1画像2画像3

みさきの家説明会

画像1
児童への説明の後,保護者のみなさんにもみさきの家の活動についてお話をさせていただきました。
持ち物や行程についてたくさん説明をさせていただきましたが,最後まで真剣にお聞きいただきました。
ありがとうございました。

みさきの家 活動開始

画像1
4年生で7月に行きますみさきの家の活動を開始しました。
子どもたちは,担任からの説明に喜んだり驚いたり目をランランと輝かせて聞いていました。
とっても楽しみなようです。
これから約40日間の間に意欲を高めていってくれることと思います。

水遊び

1年生が水遊びをしました。
今日は少し気温も高く,とっても気持ちよさそうでした。
水位も昨日より少し高くしました。
画像1画像2画像3

鹿苑寺

にじの子学級の6年生が「鹿苑寺」に行ってきました。
社会科の学習で,金閣建造の経緯や維持管理について,お寺に従事されている方々や観光客のみなさんにインタビューをしました。
山門を入るといきなり金閣の輝きにびっくりした子どもたちでした。
※写真掲載については鹿苑寺に許可をいただいています。
画像1画像2画像3

水遊び 開始

本日よりプール「水遊び」始めました。
初日の今日は1年生2年生の水遊びでしたが,少し肌寒くシャワーをかかる時には,「キャ−」と肩をすぼめる様子でした。
水に入った子どもたちは,元気いっぱい遊んでいました。
画像1画像2

PTA

6月10日(金)衣笠小学校で「北下支部PTA指導者研修会」を行いました。
北下支部のPTA活動やはぐくみ活動スポーツ活動文化活動について年間の計画を話し合いました。
そして,各校単位PTAの年間取組について報告をいたしました。
今年度は,金閣小学校が理事校でお世話をすることになっておりますので,進行を進めさせていただきました。
北下支部のPTA の みなさんが積極的にまた仲良く活動を進めていられる様子が交流できました。
画像1画像2

PTA総会

本日 金閣シアターにおいて,「平成23年度金閣PTA総会」を行いました。
PTA本部のみなさんや,PTA会長から今年度の活動方針や予算計画について報告をさせていただき,議案について承認をしていただきました。
また,各サークルや活動委員会について活動計画を発表させていただきました。
保護者のみなさんの学校に対する期待と熱い思いを感じさせていただきました。
画像1画像2

PTA総会

画像1画像2
PTA総会で各担当からの事業報告が行われました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp