京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:75
総数:642572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自転車運転免許講習会

画像1
画像2
 6日(火),7日(水)の自転車運転免許講習会で,自転車を安全に乗るために大切なことを教えていただきました。自転車の基本的な乗り方を知るいい機会となりました。
 教えていただいたことを生かして,日頃の生活でも安全に気をつけていきましょうね。

漢字 チャレンジ いい感じ♪

画像1
 凍てつく寒さに負けず,朝から13名の5年生が土曜学習に参加しました。2月に実施される漢字検定にむけて,自分のめざす級の問題に黙々と取り組んでいました。「う〜ん」と悩む心の声が聞こえてきそうな子や辞書を開いて「あっ…そうか〜」と思わずつぶやく子など,真剣な学習姿勢に感心させられました。漢字検定は,級があがるにつれて大人でもなかなか難しい問題になっています。家族のみなさんも子どもさんといっしょにチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

漢字ぐんぐんチャレンジ

 今回の土曜学習は,「漢字ぐんぐんチャレンジ」の内容で実施しました。1年生から6年生までの希望者120名が参加。

 午前8時〜10時までの2時間,真剣に漢字学習に取り組みました。これは,2月の漢字検定に向けての事前学習会も兼ねています。

 10級〜4級までの漢字検定の過去問題集を参考に,それぞれの能力に沿った学習を行いました。難しい漢字も,辞書を片手に真剣な眼差しで理解しようと努力していました。
画像1
画像2
画像3

中学校体験に行ってきました!

画像1
 来年には中学校へと進学する6年生。今日は嵯峨中学校へ行き,実際に中学校の先生の授業を受けたり部活動の見学をしたりしました。
 まずはじめに体育館に集まり,中学校での一日の流れを生徒会の方たちが分かりやすく劇で見せてくださいました。子どもたちの不安も少しは軽くなったようです。

 これから中学校へと進む子どもたちにとって,中学生の存在がとてもかっこよく,そして期待で胸がいっぱいになった時間となりました。
画像2

嵯峨小米 いただきま〜す♪

画像1
 みんなで育てた嵯峨小米をいただく日がやってきました!家庭科室に広がるごはんのいい香り♪今回は,おみそ汁も自分たちでつくりました。さらに,昨年の5年生が育てた「古代米」もブレンドさせていただきました♪そして今日は,お世話になった地域の方をスペシャルゲストにお迎えして,とても楽しいランチタイムになりました。地域の方のご厚意でこの日をむかえることができました。本当にありがとうございました。ごちそうさまでした♪

昨日の給食〜関東煮

 昨日の給食は, 麦ご飯, 牛乳, 関東煮, ひじき豆, りんごです。関東煮は, だし昆布とけずりぶしでだしをとって煮ています。寒くなったこの季節, 関東煮は体が温まっていいですね!ご家庭でもぜひ作ってみてはいかがでしょうか・・・。
画像1
画像2
画像3

花灯路に灯がともる

画像1
 子どもたちが作った花灯路が阪急嵐山駅へ運ばれました。今日にはもう並べられており,明日からの点灯を待っていることと思われます。お天気が心配ですが,明日から18日(日)まで,午後5時から8時30分まで点灯しています。ぜひ,足を運んでみてください。今年は何人の人が嵯峨嵐山を訪れるのでしょう?たくさんの方に見ていただけるとうれしいですね♪

今日の給食〜チャウダー

 チャウダーを作っています。シチューよりさらっとしています。最後にパセリを入れて仕上げます。パセリが入ると彩りもよりいっそうきれいになります。ツナごぼうサンドとも大好評で残菜はありませんでした。
画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロットです!

 今日はハッピーキャロットです。先月から, 今年のクリスマスのハッピーキャロットはどんなプレゼントにしようか, アイディアを出し合って考えていました。今年のプレゼントを子どもたちが喜んでくれるかな?と心配していました。そんな心配はいらなかったようで, サービスホールは子どもや先生の「かわいい!」「ありがとう!」などの歓声でとてもにぎやかでした。
画像1
画像2
画像3

紅葉の嵐山を背に 5年生も燃えています!

画像1
 14日(水)に迫る持久走大会に向けて,第一回目の試走を行いました。昨年より5分長い25分間を自分のペースで走り続けます。今日は,久しぶりの長距離走だったこともあり,途中で歩いてしまう様子も見られました。しかし,真っ赤に染まる山々をながめながら走る子どもたちの姿は,とてもすがすがしく見えました♪あと,2回試走をして,本番にのぞむことになっています。当日は,9時55分にスタートする予定です。寒い中ですが,子どもたちに熱い声援をよろしくお願いします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp