![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:69 総数:1019381 |
♪5年生 外国語活動「外来語を知ろう」〜フルーツパフェづくり〜
フルーツパフェ作りを通して,欲しいものを尋ねたり,要求したりする表現に慣れ親しみました。
![]() ![]() ♪5・6年生 合同音楽「京都市学童大音楽会に向けて」〜120%の歌声〜
学童大音楽会まで後2日。「120%の歌声にしよう」の合言葉のもと,5・6年生の合同練習が続いています。入場〜退場まで,所定の時間内におさまりました。
いよいよ明日はリハーサルです。明日は,さらに素晴らしい歌声を響かせてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「面積」〜直角三角形〜
今までに学んだ面積の求め方をもとにして,直角三角形の面積の求め方を考えました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 学芸会に向けて〜海賊のダンス〜
5年生は,学芸会でミュージカル「ピーターパン」を演じます。配役を決め,場面ごとにダンスや台詞の練習をしています。
動画に合わせて,子どもたちは,一生懸命に練習できています。 ![]() ![]() ♪5年生 11月身体計測 その2
その次に,目が見える仕組みを学習しました。人体の不思議に子どもたちは,驚いていました。自分だけでなく,友だちの体も大切にしなければならないことを理解してくれたことでしょう。
最後に,自分の成長を確かめました。 ![]() ![]() ♪5年生 11月身体計測 その1
11月の身体計測の様子です。最初に,正しい姿勢の確認をしました。
次に,グループごとに一枚の写真を見て,何に見えるかを話し合いました。 いろいろなものに見えることに,子どもたちは驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ♪5・6年生 合同音楽「京都市学童大音楽会に向けて」〜入場・並び方〜
入場の仕方や並び方を確認し,上下パートの難しいところを丁寧に歌いました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 お世話になりました!
お世話になった先生とお別れの日がやってきました。5年生は,半年間,理科を教わり,花背山の家でもご指導いただきました。
各学級代表6名が,みんなからの感謝のお手紙を手渡し,お礼の言葉を送りました。 教わったことをこれからの学校生活に活かしていきます。 ご指導,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 学芸会に向けて〜フットライト・ひな壇設置〜
学芸会に向けての活動が始まっています。体育館舞台に,フットライトとひな壇を設置しました。
学芸会当日に近い状態で練習することで,より活気あふれる活動になることでしょう。 ![]() ![]() ♪5年生 算数「人文字」
U,F,Oなどのアルファベットを作る時に,子どもが1mごとに並んだ時の子どもの数と間の数を考えました。
見付けたきまりを式に表したり,実際に並んでみたりして問題を解きました。 ![]() ![]() ![]() |
|