![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:1019315 |
♪5年生 算数「面積」〜公式を使って〜
公式を使って,様々な三角形や平行四辺形の面積が求められるかを調べました。最後に,動画で確認しました。
![]() ![]() ![]() かんじてみよう 3![]() ![]() ![]() その後「ものが見える仕組み」と「じっくり見ることで,今まで気づかなかったことに気づくこともあること」を話しました。詳しくは子ども向け保健だより「くじらぐも」をご覧くださいね。 1年生 大きくなったね!
身体計測がありました。
記録を見てみると,9月の時より約1センチ,入学した4月から比べると約4センチも身長が伸びているようです! 身体計測の前には,保健の先生から「目」についてのお話を聴きました。 1枚の絵からどんなものが見えてくるのかを考えるゲームもしました。 とっても楽しく,わかりやすく目の学習をすることができました。 ![]() ![]() 1年生 学芸会に向けて
各クラス,1年生全体で話し合いをして一人ひとりの配役とセリフが決まりました。
そして早速,舞台の上でセリフを言う練習をしています! 大きな声で,気持ちを込めてセリフが言えるように練習がんばりましょう♪ ![]() ![]() ♪5年生 体育「走り幅とび」〜最後の学習〜
走り幅とびの学習は,今回が最後でした。助走やフォームに注意して飛ぶことだけでなく,各自の役割分担,ふり返りもしっかりとできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 学芸会に向けて〜ネバーランドのダンス〜
「ネバーランドのダンス」の様子です。幻想的な雰囲気がよく伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「面積」〜平行四辺形の面積の公式〜
三角形や四角形の公式をもとにして,平行四辺形の公式を考えました。
![]() ![]() ♪3・4・5・6年生 11月代表委員会
後期学級代表が勢ぞろいし,自己紹介を行いました。また,先生に助言をもらいながら,来週の児童朝会の発表内容を共通理解しました。
前期学級代表に負けないぐらいの大活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ♪5年生 外国語活動「クイズ大会をしよう」〜What's this?〜
ALT(外国語指導助手)のアンガス先生と一緒に学習をしました。アンガス先生が絵カードを見せながら,「What's this?」と問いかけました。
子どもたちは,「That's ....!」と笑顔で答えていました。 ![]() ![]() ![]() ♪5年生 学芸会に向けて〜ピーターパンのダンス〜
1の場面「ピーターパンのダンス」の様子です。ピーターパンの自己紹介です。
![]() ![]() ![]() |
|