京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:69
総数:1019429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪学芸会〜PTAコーラス〜

 司会の先生の言葉に続き,PTAのみなさんのコーラスが始まりました。
「上を向いて歩こう」「ジュピター」の2曲でした。保護者のみなさんと教員のきれいな歌声に,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 総合的な学習「伏見の水」

 伏見の水について学習問題を作り,グループで協力して調べ学習をしています。コンピューターで調べるだけでなく,伏見中央図書館で借りた本を使って学習を進めている子どもも何人かいました。

画像1

♪5年生 算数「平均とその利用」〜工夫して求めよう〜

 前の時間に測定した歩幅と距離を計算問題として学習しました。

画像1
画像2

♪学芸会のご案内

 明日は,学芸会です。この日まで,子どもたちは音楽や劇などに,毎日毎日一生懸命に取り組んできました。子どもたちの頑張りを少しでもご覧ください。
 また,多少時間が前後することが予想されます。お早めにお越しください。
画像1
画像2
画像3

♪学芸会前日準備

 6年生と教職員で会場の設営をしました。
 終了後,5・6年生の「幕間」「放送」係の子どもたちが,明日のために,練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 学芸会に向けて〜合同リハーサル〜

 5・6年生で合同リハーサルを行いました。明日は,きっと素晴らしい歌声を響かせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 学芸会に向けて〜リハーサル〜

 リハーサルを行いました。明日は,120%の力を出し切って精いっぱい練習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「電磁石の性質」〜

 電磁石の強さと電流の強さ,導線の巻き数との関係をまとめました。

画像1
画像2

♪5年生 算数「平均とその利用」〜歩数と歩幅〜

 教室の外へ出て場所を決め,歩数を調べ,測りたい場所の長さを調べました。

画像1
画像2
画像3

1年生 衣装づくりをしたよ!

 学芸会の衣装づくりをしました。
「こんなもようがいいなぁ」
「あかいろがいいなぁ」 
などど,みんなで相談して模様を決めました。

 明日は今日作った衣装を着て,リハーサルを行います♪
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp