![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:34 総数:488496 |
星と月(理科)
今日から月の動きの勉強をします。
さあ,月は動くのでしょうか。 ・・・・。 では今日の夜,観察をしてみましょう。 19時の月は,どこにあるでしょうか。 20時の月は,どこにあるでしょうか。 ![]() ![]() 学年懇談会に参加ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 3年生 スーパー見学(社会科)![]() ![]() ![]() 普段は見ることのできない裏側も見ることができました。 「パック詰めのやり方」「お肉の切り方」「どこに商品が保管されているか」 などたくさんのことを知ることができました。 インタビューもさせていただき,スーパーの仕組み,働いている人の様子などに気づくことができました。 いきもの だいすき
おや,かにが机の上を歩いています。
よく見ると2ひき。親子? 兄妹? おともだち? 楽しそうに,お散歩しています。 早く帰ってこないと,お兄ちゃんの机にお散歩するぞ。 ![]() ![]() 授業風景
授業が始まりました。
さあ,準備はできていますか。 入学して半年経ちました。 チャイムが鳴ると,どの児童も真剣な顔で先生の授業を聞きます。 ![]() ![]() お正月の準備
いただいた葉ぼたんの苗を,プランターに植えかえました。
お正月準備完了。 立派な葉ぼたんに成長しますように,暖かく見守ってくださいね。 ![]() ![]() 冬瓜料理に挑戦![]() ![]() いただいた冬瓜を5年生が調理しました。 とてもおいしくできました。 自分たちで育てている野菜も,いただいた冬瓜のように大きくなるといいな。 4年 社会見学
京都市市民防災センターへ行ってきました。
消火訓練や強風体験,地震体験などの体験をしました。 京都でも大地震が生じる可能性が高いといわれています。 地震体験では震度7の揺れを体験し,地震が生じたらどのように行動するのかを学習しました。 消火訓練では,消火器の種類や使い方を学習し,実際に消火器を使って模擬火災を消火しました。 これらたくさんの体験を通し,防災に必要な知識や行動力を身につけることができました。 ![]() ![]() ![]() たのしくドレミ (音楽)
鍵盤ハーモニカで演奏します。
グループに別れて,かっこうを演奏します。 「だいぶ上手になりましたね。」 ![]() ![]() ![]() お話の絵(図工)
お話を読んで絵にします。
白や黒を使わずに,背景の色からぬります。 水をたっぷりつけて,透明感があるようにぬります。 ![]() ![]() ![]() |
|