![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658323 |
2年生 「まちたんけん」
2年生が前回「まちたんけん」でお店の方々からインタビューに応えていただいたことをていねいにまとめて,「まちたんけんおすすめブック」を作成しました。
今回はお世話になったお店に行き,お礼を言ってから「まちたんけんおすすめブック」を届けてきました。 お忙しい中,ご協力をいただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ハンドベースボール
3年生が体育でハンドベースボールに取り組んでいます。
子ども達は今まで学習を重ねてきたので,進め方やルールが定着しており,上手にできていました。 楽しくゲームをすることができていました。 ![]() ![]() 6年 東日本大震災を考える![]() ![]() 長田先生は東日本大震災発生時,仙台市教育委員会におられ,甚大な津波被害を受けた学校の支援にあたり,子ども達の安否確認や学校再開に向けての準備などを担当してこられました。震災発生時の様子から,現在,復興に向けて努力されている人々の様子についてのお話を聞かせていただきました。 子ども達は今大切にしていかなければならないことは何か,そして今の自分にできることは何かについて意見交流をしながら考えを深めていきます。 がんばるぞ,パスゲーム!![]() ![]() 今日はチームごとにパスをどのようにしたら,うまく,早く回せるのかということを考えながら練習していました。 声をかけながら頑張っていました。 5年生 山の家宿泊活動21![]() ![]() 食堂で昼食を摂っています。 4泊5日の生活を終えた子どもたちは,たくさんの経験を通して大きく成長してくれました。 5年生 山の家宿泊学習20
山の家での最後の活動である,ラインオリエンテーリングを行いました。
子どもたちは地図を手にポイントを探しながら山道を散策します。 友達との協力がなければうまくいきません。 自然をいっぱいに浴びてゴールを目指していました。 帰り着いた子どもたちは「疲れたけれど,おもしろかった!」と,とても満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家宿泊活動19
山の家での生活も最後の夜を迎えることになりました。
レク係を中心にグループの出し物をいろいろ工夫して練習を重ねてきたことをキャンプファイヤーで発表しました。 どのグループも頑張り,大変盛り上がっていました。 楽しい思い出ができましたね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家宿泊活動18
野外炊事活動でカレーライスを作りました。
山の家での生活で野外炊事も3回目,段取り良くできるようになりました。 火を起こすことに苦労はしていましたが,とても上手にカレーとごはんを炊くことができていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家宿泊活動17![]() ![]() ![]() 「おもしろかった〜,でも疲れた〜!」などなど・・・。 笑顔いっぱいでした。 5年生 山の家宿泊活動16![]() ![]() ![]() |
|