京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:98
総数:956210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

♪5年生 図画工作「作品袋」〜5年生の思い出〜

 5年生の思い出の場面を絵に表しました。

画像1
画像2
画像3

♪半日入学会場設営

 15日(水)中間休み,保護者説明会会場の「板橋ホール」の準備を5年生児童と教員とで行いました。
 5年生にとって,新一年生は4月の入学式に一緒に参加します。準備の様子を見ていると,5年生からは,最高学年に向けての意識が感じられるようになってきました。
 今年の6年生のように,素晴らしいリーダーになってほしいと思います。
画像1
画像2

♪5年生 総合的な学習「伏見の水」〜調べたことをまとめよう〜

 本やインターネットを使って調べたことをまとめる段階に入りました。各グループで,どのような方法でまとめて発表するのかを話し合いました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 国語「自分の考えを明確にしながら読もう」〜視点に沿って話し合おう〜

 考えを深めるために,インターネット,人とのつながり,コミュニケーションといった教科書に示された観点に沿って話し合う。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 体育「とび箱運動」〜準備運動〜

 とび箱を跳ぶときの体の動きを使って,準備運動をしています。準備もグループで協力し,安全に気をつけてできています。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「角柱と円柱」〜見取図をかこう〜

 ノートに角柱や円柱の見取図をかきました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「ふりこの動き」〜長さを変えて〜

 振り子の長さだけを変えて,振り子が1往復する時間を調べました。

画像1
画像2

6年 科学センター学習

科学センターに行ってきました。

1組 生物の学習「ニュート ニュース」
アカハライモリというイモリの観察や実験を通して、両生類について学習しました。
水槽で動き回るイモリに初めは恐がっていた子どもたちも、実験が進むにつれて自分から触るようになりました。「こんなにじっくり見るの、初めて!」と楽しそうに観察していました。

2組 化学の学習「めっきで変身!ピカピカ金属」
金属をきれいに見せたり、長持ちさせたりするために用いられるめっき。そのはたらきや金属の特徴について学習しました。
普段はあまり意識しないものですが、先生の説明を聞くうちに関心が出てきたようでした。色々なものにめっきをする子どもたちの目は真剣で、あっという間の2時間でした。

3組 地学の学習「SKG46 〜地球の運命を変えた石〜」
長い時間をかけて地球の姿を変化させてきた岩石について実験や観察を通して学習しました。
子どもたちは、石に含まれている物質を顕微鏡で興味深げに観察していました。一人一つもらった石を一生懸命に磨いていました。様々な種類の石も見せてもらい、違いや不思議を感じたようでした。
画像1画像2画像3

♪集会委員会 豆つかみ大会 その2

 今回の大会をきっかけにして,正しいお箸の持ち方を常に意識してほしいと思います。
画像1
画像2

♪集会委員会 豆つかみ大会 その1

 今週は,豆つかみ大会を毎日中間休みに行っています。集会委員会の5・6年生の司会により,30秒間お箸で豆をつかんで個数を競います。
 正しい箸の持ち方をしている子どもほど,多くの豆を運ぶことができていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp