京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:32
総数:508501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』
TOP

学習発表会「リハーサル」

今日は,明日の本番に向けて,同じ時間帯でリハーサルを行っています。

ある学年の「さわり」だけを下に掲載いたします。


明日の本番を,どうぞお楽しみに!
保護者,地域の皆様のご来場をお待ちしています。

画像1
画像2
画像3

秋の深まり

今朝は,ずいぶん冷え込みました。明日は,さらに冷え込むようです。風邪などにはくれぐれもお気をつけください。

さて,冷え込んでくるにつれ,校庭の木々の葉の色付きが濃くってきました。落葉も進んでいます。秋の深まりを感じます。
画像1
画像2

第8回土曜学習「宇宙の話・火星の話」 19日(土) 9時30分〜11時30分

 第8回の土曜学習は,次の土曜日(19日)です。

 奮ってご参加ください。

 下の写真は読み取りにくいと思います。右列の<お知らせ>の項の「第8回土曜学習のご案内(宇宙の話・火星の話)」をご覧ください。
画像1

第7回土曜学習「国際交流〜英語であそぼ!〜」<6>

画像1
画像2
子どもたちは,言葉の壁など感じさせずに,アメリカからの留学生とふれ合っていました。

お世話いただいた皆さん,ありがとうございました。

第7回土曜学習「国際交流〜英語であそぼ!〜」<5>

画像1
画像2
画像3
「フルーツバスケット」のゲームをして,みんなで楽しみました。

第7回土曜学習「国際交流〜英語であそぼ!〜」<4>

画像1
画像2
画像3
果物の「柿」と貝の「牡蠣」の「かき」という発音の聞き分けを,今度は,子どもたちから留学生にクイズ形式で問題にして出しました。


第7回土曜学習「国際交流〜英語であそぼ!〜」<3>

画像1
画像2
画像3
英語の発音で,よく似た単語の聞きわけゲームをしました。

第7回土曜学習「国際交流〜英語であそぼ!〜」<2>

画像1
画像2
画像3
留学生の皆さんの自己紹介(もちろん英語でです)の後,子どもたちの中に入っていただいて,一緒にネームカードなどを作りました。

第7回土曜学習「国際交流〜英語であそぼ!〜」<1>

学校運営協議会学び企画推進委員会のメンバーの方による今回の土曜学習。

アメリカからの8人の留学生を交えての国際交流です。
画像1
画像2
画像3

部活動「伝統文化活動」<3>

画像1
 苦さにはまだ慣れてきていない中,甘いお菓子をいただいてほっこり,というところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 性教育月間 エコ日 朝会
2/2 フッ化物洗口 研究発表会
2/4 第11回土曜学習「野鳥の話」9:30〜 第10回土曜学習「漢字検定」13:30〜
2/6 委員会活動 紙パック・電池回収
2/7 児童集会

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

子どもの健康

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp