![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:34 総数:488490 |
教室の広さは?
算数で面積の学習をしています。
教室の広さは,どう表せばいいのでしょう。 みんな,楽しく,真剣に考えています。 ![]() ![]() 2年生 楽しく練習しています
運動会の練習の様子です。
毎日暑いですが,先生も子ども達も楽しく,真剣に練習しています。 本番が楽しみですね。 ![]() ![]() おはなしポケット
学校運営協議会「心の教育部会」の皆様のお世話になって
本年度1回目の「お話ポケット」が開催されました。 今回はパネルシアターでお話を披露していただきました。 子ども達は,目を輝かせてお話を聞いていました。 心の教育部の皆様,どうもありがとうございました。 ![]() ![]() スプリンクラーを設置しました
南玄関前の植え込みに,スプリンクラーを設置しました。
スプリンクラーの場所やホースの設置など苦労しましたが, 暑い日も,これでプランターの花や植え込みは大丈夫です。 ![]() ![]() 今日の給食 8月30日
今日の給食は夏野菜のゴーヤとかぼちゃを使った「夏野菜のかきあげ」です。
ゴーヤは「つるれいし」「にがうり」とも呼ばれている野菜です。 苦味があるため,子どもたちに敬遠されがちなので,苦味が和らぐように 中わたをていねいに取り除き,薄く切るようにしました。また,油で揚げること によりさらに苦味が和らいだようです。 学校の西側「緑のカーテン」や4年生学級園にもゴーヤがたくさんできて います。 ![]() ![]() ![]() からたちタイム
今日のからたちタイムは,メロディーポケット。
校歌と,運動会に向けて「ゴーゴーゴー」を全員で合唱しました。 体育館には,すてきな歌声が響きました。 ![]() ![]() ![]() 感謝状
本市教育の進展に多大な御尽力を賜った御功績に対して,心から感謝の意を表するため,平成22年度PTA会長様に京都市教育委員会より感謝状が渡されました。
1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夏野菜 「冬瓜」 をいただきました
畑でとれたての 大きな 大きな「冬瓜」をいただきました。
夏野菜なのに 冬瓜 と書くのは,昔は冬まで保存ができたからだそうです。 5年生が総合的な学習や家庭科の学習で使っていきます。 どんな冬瓜料理があるでしょうかね・・・!! ![]() ![]() ![]() ゼロからスタート!協(京)野菜プロジェクト再始動!
夏休みが終わり,5年生の畑作り作業が早速再開しました。
昨日,今日と,暑い中で汗を流しながら土作りに励みました。 肥料となる鶏糞,堆肥と土を混ぜながら栄養のある土にしていきました。 昨日は,ゲストティーチャーとして農業をしておられる先生に来ていただき, 土の作り方について詳しくお話していただきました。 草で荒れ果てていた花壇,砂場がようやく畑として生まれ変わりました。 おいしい京野菜が収穫できましように・・・!!! ![]() ![]() ![]() ハードル走練習![]() ![]() |
|