![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:34 総数:488469 |
秋の遠足
とってもいいお天気の中,皇子が丘公園に秋の植物を見つけに行きました。
「先生,葉っぱが赤くなってるよ。」 「先生,どんぐり!」 たくさんの植物を見つけることができました。 遊具でも力いっぱい遊ぶことができました。 楽しい一日でした。 ![]() ![]() ![]() 学校視察に来られました
京都市教育委員で京都大学教育学部教授の鈴木晶子教授が,共同研究調査をされている「日独家庭・学校の幸福感国際比較調査」を目的に,
ベルリン自由大学教授でユネスコ・ドイツ代表のクリストフ・ヴルフ教授 エアランゲン大学のヨルク・ツィルファス教授 ベルリン自由大学のイングリット・ケラマン女史 の方々が学校視察に来られました。 それぞれの調査研究の視点から子どもたちの様子を見学されました。 子どもたちも,元気よくお出迎え。 「 Guten Tag 」 ![]() ![]() 後期 始業式![]() みんな元気に,あいさつができました。 校長先生のお話です。 後期はどんな自分になりたいですか。 身近な目標を持つこと。 1年後は,どんな自分になっていたいですか。 身近な目標が1年後の自分に,10年後の自分につながるよう,頑張って行きましょう。 後期のキーワードは,「笑顔」です。 作曲に挑戦![]() ![]() 前期 修了式
前期を振り返って,
どんな自分であったか。また後期に向けてどんな自分になりたいか。 楽しかったこと。頑張れたことなど発表しました。 「夢に挑戦! いっしょに感動! すてきな笑顔!」 ![]() ![]() ![]() 音楽
お友だちと手拍子で,「かっこう」を演奏します。
意気を合わせて,パチ パチ パチ。 鍵盤ハーモニカで同じように演奏します。 ![]() ![]() 関西電力事前授業
5年生は10月12日に関西電力南港発電所に社会見学に行きます。
今日はその事前授業として関西電力の方に来ていただき,電気の使われ方や発電の仕方について分かりやすく教えていただきました。 実際に手回し発電機等で電気を起こしてみて,発電に必要な力の大きさを実感しました。 12日の社会見学がますます楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 星と月(理科)
今日から月の動きの勉強をします。
さあ,月は動くのでしょうか。 ・・・・。 では今日の夜,観察をしてみましょう。 19時の月は,どこにあるでしょうか。 20時の月は,どこにあるでしょうか。 ![]() ![]() 学年懇談会に参加ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 3年生 スーパー見学(社会科)![]() ![]() ![]() 普段は見ることのできない裏側も見ることができました。 「パック詰めのやり方」「お肉の切り方」「どこに商品が保管されているか」 などたくさんのことを知ることができました。 インタビューもさせていただき,スーパーの仕組み,働いている人の様子などに気づくことができました。 |
|