![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:156 総数:1021152 |
♪12月わくわく集会 その2
高学年は低学年を気づかい,低学年は高学年に合わせようと一生懸命に練習していました。
明日からは,中間休みに毎日練習をします。15日(木)の大なわ大会が今からとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ♪12月わくわく集会 その1
今回のわくわく集会は,たてわりグループで大なわ大会のルール説明や順番,跳び方などの確認をしました。
終わったグループから運動場で練習を開始しました。 ![]() ![]() ![]() ♪3・4・5・6年 代表委員会伝達
代表委員会で話し合われたことを各学級に伝達しました。
![]() ♪5年生 算数「単位量あたりの大きさ」〜混み具合のくらべ方を考えよう〜 その2
混み具合は引き算で求めるのではなく,わり算で求めるということを学習しました。
![]() ![]() ♪5年生 理科「電磁石の性質」〜身の回りの電磁石〜
身の回りの電化製品などに,電磁石の性質がどのように活かされているかを学習しました。
![]() ♪3・4・5・6年生 12月代表委員会
昼休み,代表委員会の話し合いをしました。各委員会からの報告や各学級への連絡事項の確認等を行いました。
![]() ![]() ![]() ♪人権集会 その3
その後,全員で「貨物列車」をしました。「他学年の人と友だちになった」「いろいろな人と話せて楽しかった」などの感想が聞かれました。
![]() ![]() ![]() ♪人権集会 その2
各学級の代表の児童から,人権目標のふり返りやこれから頑張りたいことなどの発表がありました。
![]() ![]() ![]() ♪人権集会 その1
今日の3時間目に,体育館で人権集会を行いました。
児童代表の「はじめの言葉」に続き,校長先生のお話がありました。 その次に,音楽委員会の合奏で「すてきな友だち」を全校合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「単位量あたりの大きさ」〜混み具合のくらべ方を考えよう〜
混み具合のくらべ方に興味をもち,人数と畳の数のいずれか一方が同じ場合の比べ方を考えました。
![]() ![]() ![]() |
|