![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:23 総数:241226 |
魔女さんに会いに行ったよ![]() ![]() ![]() 年長組は夏に花脊で会った魔女さんが心に残り,2学期も思い出していました。そこで年少組も一緒に出かけることにしました。 山道を登ると魔女さんの家が見えてきました。中に入ると魔女さんは出かけて留守でした。2階の窓からは比叡山を登るケーブルカーも見えました。 サイロを見たり,自然の中で遊んだりして帰る時間になりました。すると小高い丘に魔女さんが登っていくのが見えました。 「魔女さん,ふしぎなまほうのスティックおやつをありがとう」「さようなら」とセンターをあとにしました。 お茶会
年長組になって2回目のお茶会がありました。今回は「みんな なかよし」のテーマでしました。一学期に自分たちで作ったお茶碗を持参し、とても楽しみにしていました。
3つのグループに分かれて、自分の順番が来るときちんと集まり、部屋に入ると子どもたちはいつもと違う、お香のかおりが漂う静かな部屋の雰囲気を味わっていました。一学期のときは、先生にお茶を入れていただいていましたが、今回はお茶碗をあたため、お茶を点て、お茶碗を綺麗にするところまで、自分たちでしました。 「おいしい!」「もっと飲みたい!」「おうちでもやりたい!」と子どもたちはそれぞれのお茶碗で飲む普段と違うお茶に大満足の様子。 今度のお茶会が待ち遠しいね。次は、自分たちで点てたお茶をお母さんに飲んでもらおうね。 ![]() ![]() ![]() おいもパーティーへきてね
今日は年少のチューリップ組の子どもたちが幼稚園で収穫したさつまいもをホットプレートで焼きました。
出来上がる前には,年長組や小さいこぐま組さんたちに券を配って招待しました。 子どもたちは,手順がわかるとはりきっておいもを焼いたり返したり,お皿に入れて配ったり,券と引換えに渡したりしていました。おかわりもあったのでお客さんも大喜びでした。 最後には自分たちも食して大満足でした。 幼稚園で育てて収穫したおいもの味は格別だったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() どんぐり拾いに行ってきたよ!
ちゅうりっぷ組だけで初めて遠足に行ってきました。
近くの植物園まで仲良く手をつないで歩きました。 植物園に着いて広い森の中をいどんぐり探検に出発です。 クヌギやカシの木の下にどんぐりがいっぱい。 「しましまのどんぐりだ!」「帽子かぶってるよ!」「めっちゃおっきい!」「へんな帽子やなぁ〜」などといろいろなどんぐりを見つけて大喜びでした。 袋にいっぱいのどんぐりを持って「重たいわ〜」と言いながらも,幼稚園まで頑張って歩いて帰ってきました! 早速,拾ったどんぐりをタライに入れて揺らして「海みたい」と音を楽しんだり,どんぐりの皮をむいて料理を作ったりして楽しんでいました。 拾ったどんぐりでいっぱいあそぼうね! ![]() ![]() ![]() みんな待っていたバザー その2
子どもたちのお楽しみは,たくさんありました。
ガチャポンやストラックアウトは何度も挑戦していました。大学生のお姉さんと遊べるおもちゃつくりコーナーも楽しんでいました。 そしてゆめのひきだしやさんによる人形劇や学生さんによるマジックショー・バルーンショーもみんなが楽しむことができました。 子どもからおとなが楽しめるバザーとなりました。 ここまで準備をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() みんな待っていたバザー その1![]() ![]() ![]() 1学期からバザー委員の方を中心に計画していただき,保護者や地域の方のおかげでたくさんの商品がそろいました。 手作り用品は,入園入学用品やリースだけでなく子どもたちに嬉しい飾り物や消しゴムスタンプもあって人気でした。日用品のリサイクルも大人気で地域の方々もたくさんきていただきました。手作りクッキーやパウンドケーキは早くに売り切れました。 子どもたちは,財布を持ってほしかったおもちゃを買っていました。それをさっそく友達に見せたり,遊んだりしていました。 収穫の秋 2 柿狩り
幼稚園の柿の木に 柿の実がなり収穫しました。
とてもおいしそうな橙色の柿の実ですが,残念なことに渋柿です。 なので,半分は,魔法の水(焼酎)につけ,もう半分は干し柿にして甘くして食べる事にしました。 甘くなるといいね。 ![]() ![]() 収穫の秋 1 芋ほり![]() ![]() ![]() 友達と力を合わせてひっぱり,お芋を見つけて大喜びをしていました。 芋堀りの後は,芋のつるや葉っぱで,ご馳走をつくったり,縄に見立て縄跳びや電車ごっこをしたりして遊びました。 今度,お芋パーティーをして食べようね。 動物園に行ったよ!
ちゅうりっぷ組は初めて電車に乗って園外保育へでかけました。
すみれ組のお兄さん姉さんに手を繋いでもらい,さぁ動物園に出発です。 ちゅうりっぷ組は大きなゾウに「おーい!」と手を振ったり,「鼻が長いね」「足が強そう」「ちっさな口があるよ」などいろいろな発見もありました。 すみれ組は飼育員の方にキリンやトラのお話を聞きました。お話を聞きながら動物たちのことをたくさん知ることができました。 ふれあい広場ではヤギやヒツジをなで,「ふわふわだ〜」と喜んでいました。 コウモリごっこを楽しんでいたちゅうりっぷ組の子どもたちは本物のコウモリに会いに行きました。暗いトンネルの中を進んでいくと,コウモリがぶら下がっていました。「うわぁ〜」と驚いたり「上にいるよ!」などと暗闇も怖くないようです。コウモリにも会えてよかったね。 ![]() ![]() ![]() 今日はうんどうかい
夜半まで降っていた雨も上がり晴れ間が広がってきて,子どもたちが待っていたうんどうかいを1日延期でしたが実施することができました。
子どもたちはおうちの人や地域の方の温かい声援を受けて元気いっぱい,力いっぱい体を動かすこと,友達と力を合わせていくことを楽しむことができました。 ご褒美のメダルと賞品をもらって満足の子どもたちでした。 今日は家族でうんどうかいの話をたくさんしてくださいね。 子どもたちと保護者の方々と温かいご声援の中でご協力で一体感のあるうんどうかいができ,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|