京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

♪5・6年生 外国語活動〜アンガス先生の授業〜

 5・6年生は,この2日間アンガス先生と学習しました。
 パワーポイントを使っての学習やクイズなど,子どもたちはいきいきと活動していました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「順々に調べて」〜きまりを見つけよう〜

 段の数が少ない場合から順に調べ,きまりを見付ける。

画像1
画像2

♪5年生 総合的な学習「スチューデントシティ事後学習」 その2

 スチューデントシティで学んだことが,毎日の生活や今後の生き方にどのようにつながっていくのかを考えました。

画像1
画像2

♪1月児童朝会 その3

 保健・安全委員会からは,新しい「早寝・早起き・朝ご飯」キャラクターの募集についての説明がありました。
 運動委員会からは,「中間ランニング」についての説明がありました。
画像1
画像2

♪1月児童朝会 その2

 掲示・美化委員会からは,「自分のことばで」という詩の紹介がありました。
 放送委員会からは,「クラス紹介」についての説明がありました。
 飼育委員会からは,学校にいる動物についての紹介が,ありました。
画像1
画像2
画像3

♪1月児童朝会 その1

 音楽委員会の合奏で児童朝会が始まりました。
 まずは,集会委員会から「まめつかみ大会」の説明がありました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「もののとけ方」〜ホウ酸をろ過して〜

 ホウ酸の水溶液をろ過した液にホウ酸が含まれていないのかについて話し合い,ろ過された溶液の中にホウ酸が含まれているかを考えました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「順々に調べて」〜表を使ってきまりを見つけよう〜

 紙を折って数の少ない場合から表にして調べ,数量の関係のきまりを見付けました。

画像1
画像2
画像3

1・2年生 パソコンはともだち

 今年度最後の「パソコンはともだち」では,名刺作りをしました♪
ローマ字表を見ながら一生懸命名前や紹介文を打ってつくった名刺を,子どもたちはとても嬉しそうに眺めていました。
画像1
画像2

♪本はともだち

 図書室では,土曜学習終了後「本はともだち」を行いました。「ミリーのすてきなぼうし」という本を読んでもらいました。
 お話の中には,いろいろなすてきなぼうしがたくさん出てきました。
 その後,子どもたちは,世界に一つだけしかないすてきなぼうしを絵に描いて楽しみました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp