京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up29
昨日:116
総数:893783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

セレモニー お世話になった人たちへ!

画像1画像2画像3
14日15時頃 平和祈念セレモニー・退村式が行われました。戦場となり多くの方々の命が奪われた伊江島で、今回の修学旅行での大切な取組である平和祈念セレモニーを島の方々と一緒に行い、退村式では島を後にする悲しい気持ちをぐっと抑える生徒たちの姿がありました。

にやていや洞の海岸!

画像1画像2
14日昼 それぞれのグループで体験学習が行われています。内容も様々で、にやていや洞の海岸に出ていたグループもありました。この後15時前には平和祈念セレモニー・退村式を行う予定です。

伊江島の朝!

画像1画像2
14日(土) 沖縄での修学旅行も無事一日目が過ぎ、二日目はそれぞれお世話になっている民家での体験学習を行います。今日の伊江島の朝はうす曇り空で、天気は徐々に悪くなるとのことです。体験学習・平和祈念セレモニーが行われる今日、何とか天気がもってくれることを祈ります。

伊江島での入村式!

画像1画像2画像3
13日夕刻 伊江島での入村式が行われました。今日は朝早くから登校し、バス・飛行機・バス・フェリーと移動だけでも相当疲れたと思います。入村式が終われば、それぞれお世話になる民家へ移動します。お世話になる民家では体験学習も行われます。その後はゆっくり休んで、明日に備えてください。明日も全力で取り組もう!!

さあ、伊江島へ!

画像1画像2画像3
13日16時過ぎ 楽しかった美ら海水族館からも見える伊江島。今晩過ごす伊江島へいよいよ向かいます。名残惜しい気持ちを胸に、期待いっぱいの伊江島へはフェリーが送ってくれます。さあ、伊江島ではどんな経験ができるのでしょうか?!

2年 生きチャレ2日目

画像1画像2画像3
5月13日(金) 2年生の大きな取組「生き方探究チャレンジ体験」が2日目を迎えました。1日目「楽しい」の声もあり「あ〜、疲れた」の声もありで、初めての体験でよい学習ができているようです。体調不良で欠席の生徒もいますが、今日入れてあと4日間、普段と違った学習を精一杯楽しんでください。

美ら海水族館に到着です!

画像1画像2画像3
13日14:20頃 本日のメインのひとつ「美ら海水族館」へ無事到着しました。みんなバスに揺られたせいか? はしゃぎすぎたせいか? 少し疲れた様子の生徒もいます。しかし、そこは若さが大きくカバーすることでしょう! 美ら海を楽しんでください。

沖縄に到着!

画像1画像2画像3
13日昼 無事に那覇空港につき、美ら海水族館へバスで向かっています。
飛行機の中で昼食を済ませ、本日のメインであり、みんなが楽しみにしていた「美ら海水族館」。バスの中ではレクリエーションで盛り上がる予定です?!仲間と一緒に楽しいひと時を過ごしています。

飛行機の中?!

画像1
13日9時過ぎ 修学旅行一行は沖縄に向けて空の旅を満喫しているようです。離陸の際の様子は千差万別。何かに祈るような姿にも見える生徒、「わぁ!」と思わず声を上げた生徒…これもよい思い出になることでしょう。

伊丹空港に到着しました!

画像1画像2画像3
13日8時過ぎ バスが伊丹空港に到着しました。飛行機に乗るのが初めてだという生徒も多く。ちょっと不安げな顔になっている子もいます。生徒たちが修学旅行でどんな経験をするのか楽しみです。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 3年 学年末テスト1
1/24 3年 学年末テスト2
3年 面接練習3
1/25 茶華道部 新春お茶会
1/27 2年 カルタ大会
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp