京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

♪5・6年生 1月委員会活動〜運動委員会〜

 26日(木)から中間休みに「中間ランニング」を始めます。運動委員会では,中間ランニングに向けてコースの確認や準備・後片づけの練習をしました。
画像1
画像2

♪5年生 理科「もののとけ方」〜ホウ酸は水に限りなく溶けるのか〜 その2

 2つの実験結果を班ごとに発表し,わかったことを書きまとめました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「面積」〜復習〜

 三角形の面積を求める式の表す意味を読み取り,説明していました。

画像1
画像2

♪伏見西支部研究発表会 その2

 どの学級の児童も最後まで精いっぱい頑張りました。
 また,事後研究会でも貴重なご意見をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪伏見西支部研究発表会 その1

 伏見西支部研究発表会を行いました。同支部の先生方だけでなく,保護者の皆様もお越しくださいました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「もののとけ方」〜ホウ酸は水に限りなく溶けるのか〜 その1

 ホウ酸を使って,一定量の水に溶ける量に限度があるかどうか調べました。また,溶け残った食塩やホウ酸をすべて溶かす方法を考える。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 総合的な学習「スチューデントシティ事後学習」 その1

 体験学習をふり返り,社会の仕組みと経済の働き,会社経営,働くことなどについて自己評価をし,グループで発表しました。

画像1
画像2

♪5年生 体育「ベースボール」〜ルールやゲームの進め方に慣れよう〜

 子どもたちが楽しみにしていたベースボールの学習を開始しました。
まず,チームで協力し,ラインロープやベースの位置・必要な準備物などを用意しました。
 その後,プラスチックバットとスポンジボールを使って,ゲームをしました。どのチームも,友だちに熱い声援を送っていました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 書写「書きぞめを書く」〜平和な国〜

 教科書のお手本を見て文字の大きさや組み立て方を確認して,書きぞめを書きました。
  ・平仮名は漢字より少し小さい
  ・「和」はへんとつくりの幅が同じくらい
  ・文字の中心は行の中心
 以上のことに注意しながら,ていねいに書きました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「もののとけ方」〜食塩は水に限りなく溶けるのか〜 その2

 一定量の水に溶ける物の量に限度があることを調べ,調べたことを発表しました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp