京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:63
総数:658323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

寒さに負けず,元気です!

画像1画像2
今日もとても寒い日です。
くもり空の運動場にはとても冷たい風が吹いていて,とても寒く感じます。
でも,子ども達は友達と大きな歓声をあげながら,運動場を駆け回ったり,ボールで遊んだりしています。
寒さに負けず,元気いっぱいに過ごしています。

書初め大会

学校運営協議会主催の書初め大会が行われました。
1年生から6年生までの子ども達が体育館に集まり,毛筆に取り組みました。
学校運営協議会の方々からの助言で子ども達は安心して書くことができたようです。
最後にみんなで記念撮影もしました。
大変お世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

育成学級 育てた野菜で収穫祭!

育成学級で大切に育ててきた,大根,ほうれんそうを収穫し,その野菜を使って豚汁作りに挑戦しました。
自分達で育てた野菜をていねいに洗い,食べやすい大きさに切って,炊きました。
野菜のあまい香りが漂い「いいにおい!」と思わず声が出ていました。
とてもおいしくできた豚汁に,子ども達は満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず!

昨日からの冷え込みで,今朝は少し雪が残っていました。
寒い日ですが,子ども達は元気に運動場で遊んでいます。
体をいっぱい動かして,寒さに負けず,友達と元気に楽しく過ごしましょう。
画像1
画像2

たてわり活動の計画!

たてわり活動で「お正月遊び」を計画しています。
今回はどのような「お正月遊び」をするかということについて,それぞれのグループで話し合いました。
高学年が低学年の子ども達を上手にリードしながら話し合いを進めていました。
次回のたてわり活動が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

後期後半スタート!

後期後半がスタートしました。
校門ではPTA役員の方々が登校してくる子ども達を明るく迎えてくださりました。
学校に子ども達の元気な姿が戻り,とても活気付いています。
それぞれの学年でのまとめの学習を頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

ご苦労様,飼育委員さん!

冬休み中も飼育委員の子ども達が順に飼育小屋に来て,ウサギ,カモの世話をしてくれています。
今日も寒い中,掃除をしてから,えさを与えてくれました。
小屋がきれいになると,ウサギ,カモ達も気持ち良さそうでした。
飼育委員のみなさん,ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

雪景色

新しい年を迎え,京都市内は4日から5日にかけて冷え込みが厳しくなっています。
今朝も昨日に引き続き雪が舞い,運動場は雪景色となりました。
カモとウサギも子ども達の元気な姿を待ちわびているようです。
残り少しの冬休みを,風邪などひかず,元気に過ごしてください。

画像1
画像2
画像3

飼育当番,頑張っています!

冬休みが始まり,とても寒い日が続いています。
今朝は雪が降りました。
運動場にはうっすらと雪が積もっていました。
飼育当番の子ども達がうさぎ,かもへの餌やりと小屋の掃除をしてくれました。
寒い中,本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

2011年 最後の朝会

画像1画像2
今年,最後の朝会が行われました。
校長先生から「思いは見えなくても,思いやりは見える。心は見えなくても心づかいは見える。」という詩の紹介がされました。「洛央小学校に通うお友達はみんな大切な仲間,お互いを大切にしていきましょうね。」と話されました。
寒い朝でしたが,ぽかぽか温かな気持ちになれました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 避難訓練
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp