![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:670904 |
今日の様子
(写真上)給食室では, 肉や魚, たまごを扱うとき, 専用のエプロンや靴を身につけて, 専用容器を使い二次汚染を防止しています。
(写真中)筑前煮が出来上がりました。 (写真下)子どもたちが給食を取りに来ました。「いただきます!」と元気な声がサービスホールに響きます。 ![]() ![]() ![]() アレルギー除去食です![]() ひじき豆と久しぶりのりんごゼリーもついて, 子どもたちも大喜びでした。 ![]() NHK放送体験クラブ 放送日のお知らせ
9月より5年全体で取り組んでいた「キミが主役だ!NHK放送体験クラブ」放送日が,本日,24日(月)NHKのEテレで午後7時50分〜7時55分の間放映されます。
5年生が制作した番組がどのように編集されているのか楽しみです。 是非ご視聴ください。 正解は・・・
先週14日のクイズの答えです。正解は皮むき機です。にんじん, たまねぎ, じゃがいもなどに使います。皮むき機といっても, 完全に皮をむくわけではなく, あくまでも皮をむきやすくするためのものです。
![]() ![]() ![]() 続けよう 広めよう エコライフ![]() エコライフチャレンジに取り組んだ5年生 これで終わってしまうのではなく,「続ける」「広める」という新たなステップが見えてきました。5年生からエコの輪を大きくしていけたらいいなと思いました!ぜひご家庭でも目標を立ててチャレンジしてみてください♪ 芸術の秋 京漆器にチャレンジ!![]() だっこくをしたよ!![]() 今日の給食![]() たっぷり野菜というだけあって, にんじん, きゃべつ, しいたけ, たまねぎ, もやしの5種類の野菜がたくさん入っています。 ![]() 豚肉のケチャップ煮
今日の給食の, 豚肉のケチャップ煮を作っている様子です。豚肉をいため調味料を入れ, 酸味をとばすため煮込みます。そこに別の釜で蒸したじゃがいもを入れて, くずれないように混ぜます。
子どもたちに人気のメニューです。 ![]() ![]() ![]() 新献立です
今日の給食の肉みそ納豆は新献立です。昨年の夏, 学校給食研究会の献立調理研究会で試作し, その後試作試食をくりかえし, 味付けなどについて話し合って出来上がったものです。
納豆が苦手な子どもや, 納豆は好きでも, 加熱するために納豆のにおいが気になって食べにくいのではないか?など心配していました。 でも, 私たちの心配するようなことはなく, 子どもたちや先生にも大好評で, 納豆が苦手な子どもも「これなら食べられる」と言って食べてくれていました。 肉みそ納豆は, 手巻きのりにご飯と肉みそ納豆をのせ巻いて食べます。小さくのりをちぎって食べる子, 半分にちぎって食べる子, ちぎらず1枚大きいままで大きな口をあけて食べる子。食べ方はいろいろですが, みんな「おいしい!」と言って食べていました。 返却のときも「むっちゃおいしたった!」「毎日肉みそ納豆出して!」「また作ってや」などうれしい声を聞かせてくれました。 ![]() |
|