![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:102 総数:1015830 |
♪5年生 外国語活動「クイズ大会をしよう」〜What's this?〜
ALT(外国語指導助手)のアンガス先生と一緒に学習をしました。アンガス先生が絵カードを見せながら,「What's this?」と問いかけました。
子どもたちは,「That's ....!」と笑顔で答えていました。 ![]() ![]() ![]() ♪5年生 学芸会に向けて〜ピーターパンのダンス〜
1の場面「ピーターパンのダンス」の様子です。ピーターパンの自己紹介です。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 国語「説明のしかたについて考えよう」〜天気を予想する〜
教科書を読んで,理科や社会の学習と関係のあるところを調べ,感想や初めて知ったことなどをまとめました。
![]() ![]() ![]() 6年 校区内めぐり
学年行事で保護者の方々と一緒に校区の史跡を巡っていきました。総合的な学習の時間に今回巡る史跡についての歴史や見どころを調べ,まとめていたものを現地で紹介し合いました。自分達の住んでいる校区。よく知っているようで実はあまりよく知らないということを実感し,新しい発見をたくさんすることができました。寺田屋・魚三楼・薩摩藩邸跡・大黒寺・銀座跡を訪れました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 学芸会に向けて〜アガワグのダンス〜
7の場面「アガワグのダンス」の様子です。喜びを表現しています。
![]() ![]() ![]() ♪4・5・6年生 部活動「バレーボール」
指導者のサーブを一生懸命にレシーブできていました。チームとして,まとまりが出てきました。
![]() ![]() ♪学芸会に向けて〜スポットライト設置〜
学芸会に向けて,おとなりの伏見中学校からスポットライトを借りてきました。
慎重に舞台裏に運び,設置しました。 明日からは,いよいよスポットライトを使って練習します。 ![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「面積」〜平行四辺形の面積〜
三角形や長方形の面積の求め方をもとにして,平行四辺形の面積の求め方を考えました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 理科「電磁石の性質」〜スイッチとコイル〜
電磁石の実験に使うスイッチとコイルを作っています。カバーを外したり,銅線をみがいたりと,子どもたちの活動量はとても多いです。
![]() ![]() 1年生 学芸会に向けて
今日も学芸会の歌の練習をしました♪
少し早めに体育館へ行くと5年生が練習をしていたので,見学させてもらいました。 動きが揃い,一人ひとりが大きな声でセリフを言っている姿を子どもたちは真剣に見ていました。 とってもいい勉強になったね! ![]() |
|