京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up98
昨日:207
総数:1015765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

♪5年生 お世話になりました!

 お世話になった先生とお別れの日がやってきました。5年生は,半年間,理科を教わり,花背山の家でもご指導いただきました。
 各学級代表6名が,みんなからの感謝のお手紙を手渡し,お礼の言葉を送りました。
 教わったことをこれからの学校生活に活かしていきます。
 ご指導,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 学芸会に向けて〜フットライト・ひな壇設置〜

 学芸会に向けての活動が始まっています。体育館舞台に,フットライトとひな壇を設置しました。
 学芸会当日に近い状態で練習することで,より活気あふれる活動になることでしょう。
画像1
画像2

♪5年生 算数「人文字」

 U,F,Oなどのアルファベットを作る時に,子どもが1mごとに並んだ時の子どもの数と間の数を考えました。
 見付けたきまりを式に表したり,実際に並んでみたりして問題を解きました。

画像1
画像2
画像3

♪11月朝会 その2

 次に,校長先生から,校外学習や学芸会についてのお話がありました。
 最後に,お世話になった先生から,お別れのあいさつがありました。
画像1
画像2

1年生 学芸会の練習がはじまりました!

いよいよ学芸会の練習がはじまりました。
今日はどんなお話なのかを知るために絵本を読みました。

小学生になって初めての学芸会です♪
みんなで力を合わせてがんばります!!
画像1

♪5年生 算数「分数」〜小数を分数で表わす方法〜

 小数や整数を分数で表したり,小数や分数を数直線に表して大小を比べたりする問題に取り組みました。

画像1
画像2

♪11月朝会 その1

 11月の朝会の様子です。まず,「レッツ・シング・ア・ソング」を全校合唱しました。
画像1
画像2

♪「親と子の秋のつどい」〜からあげ〜

 からあげコーナーです。大人気で,あっという間に約500食完売しました。
画像1
画像2
画像3

♪「親と子の秋のつどい」〜伏見エコまちステーション〜

 伏見エコまちステーションのブースです。使用済みてんぷら油の回収も行われていました。
画像1
画像2
画像3

♪「親と子の秋のつどい」〜京炎そでふれ〜

 大学生による,京炎そでふれです。呼吸がぴったり合っており,子どもたちは,その迫力に圧倒されていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp