![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:63 総数:658402 |
6年生 社会見学
6年生は奈良に社会見学に行ってきました。
秋晴れのとても爽やかな気候の中,社会科の歴史で学習してきたことを振り返りながら散策しました。 たくさんの鹿も歓迎してくれて,楽しい1日となりました。 ![]() ![]() ![]() がんばっています,たてわり清掃!
学年たてわりで清掃活動に取り組んでいます。
高学年の子どもが上手に低学年の子どもに掃除の仕方をアドバイスしながら,協力して清掃しています。 細かなところまで丁寧に掃除をしていました。 がんばって学校全体をぴかぴかにしています。 ![]() ![]() ![]() 児童集会
児童集会がありました。今回は栽培委員会からクイズが出された後,
全校児童に植物を大切にしてほしいことについて劇でアピールしました。 集会の後,うたごえタイムで,全校合唱を行いました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学に行ってきました!
3年生が今城塚古代歴史館と明治製菓大阪工場まで社会見学に行ってきました。
6世紀前半に築かれた,二重の濠をそなえる淀川流域最大の前方後円墳を見学しました。歴史館ではたくさんの埴輪を見学しました。 明治製菓大阪工場では「カール」が作られるまでの工程を見学し,商品となるまでのいろいろな機械の動きや働いている人たちの姿を見て,新しい発見をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 お話の絵
後期の授業が始まり,子ども達はそれぞれの目標を持ちながら,学習に取り組んでいます。
1年生の教室をのぞいてみると,図工で「お話の絵」に取り組んでいました。 先生から読み聞かせをしてもらい,場面を想像しながら絵に表していきます。 皆,集中して頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 後期開始!
秋休みが終わり,今日から後期が始まりました。
学校に子ども達の元気な姿が戻ってきて,活気付いています。 校長先生から,「それぞれの目標をしっかり持ち,達成できるように頑張ってください。」と励ましの言葉がかけられました。 友達と楽しく過ごしながら,自分の目標に向かって進めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 前期終業式![]() ![]() 校長先生から前期に頑張ってきたことを学年ごとに紹介され,後期に向けてさらに飛躍していけるようにというお話がされました。 明日から11日まで秋休みです。 たくさんの秋を見つけ,触れながら,後期への意欲につなげてほしいと願います。 育成学級 動物園に行ってきました!
支部育成学級遠足がありました。
子ども達は京都市動物園に出かけました。 ヤギに餌をあげたり,羊を触ったりする体験をしました。はじめはどきどきでしたが,慣れてくると上手にできました。 その後,ウォークラリーで動物園を探検しました。 とても楽しい1日となりましたね。 ![]() ![]() ![]() うたごえタイム![]() ![]() 全校合唱「手のひらを太陽に」を歌いました。 その後,今月から取り組む曲の「気球に乗ってどこまでも」が5・6年生より発表されました。これからの全校合唱に向けて,各クラス,各学年で練習していきます。 6年生 車椅子体験
6年生は総合学習で「共に生きる」というテーマで学習を進めています。
自分たちの生活している街は車椅子を利用している人にとって優しい所なのかということを実際に車椅子に乗ったり,押したりする体験を通して見つめてみました。 体験を終えて子ども達から「街の人々が道を開けてくれたり,困っていたら手助けをしてくれたりしました。優しい人々に出会うことができました。」と感想を述べていました。これからも,自分達にできることは何か,何をすべきかということについて考えながら学習を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|